studio-L blog
コミュニティデザイン事務所 studio-Lのブログです。全国各地でお手伝いしているまちづくりの様子や日々の活動をお伝えします。
2010年7月26日月曜日
建築系ラジオインタビュー「場所をつくることをめぐって」
›
建築に関わる様々な人へのインタビューを紹介している「建築系ラジオインタビュー」。その中で山崎がインタビュアーを務めた対談が公開されています。 対談相手は、宮崎県延岡市において多様な分野で活躍されている稲田博保・万智代夫妻と九州保健福祉大学准教授の山内利秋氏です。 「場所をつくるこ...
2010年7月9日金曜日
「デザインビジネス塾[co-design] 円卓会議」に参加します
›
(財)大阪デザインセンターが開催するデザインビジネス塾、[co-design]の円卓会議に山崎がメンバーとして出席します。 デザインビジネス塾「co-design」とは「共同」・「共有」・「相互」の認識を育むエキスパートデザイナー育成講座で、世界で活躍できる人材の発掘・育成を図る...
INTERNATIONAL WORKSHOP FESTIVAL 2010 [250 DOORS]
›
IWF実行委員会(LLPアートサポート、(財)大阪21世紀協会、関西広域機構)が主催する体験型ワークショップ、INTERNATIONAL WORKSHOP FESTIVAL 2010[250 DOORS]は、古典芸能からポップカルチャー、最新アートなどの250 の体験型講座にワン...
2010年7月8日木曜日
「つぶやきでまちおこしフォーラム@奈良」に参加します。
›
「つぶやきで奈良のまちを変えたい」 「ツイッターで奈良を元気にしよう」 という思いからツイッターを利用する市民が設立した「つぶまち委員会」がその活動の第一弾として、「つぶやきでまちおこしフォーラム@奈良」を開催します。 ツイッターを利用したまちづくりの可能性について探るフォーラム...
2010年6月28日月曜日
issue+designプロジェクトの記事が神戸経済新聞に掲載されています。
›
先日お知らせしたissue+designプロジェクトの記事が神戸経済新聞に掲載されています。 6月22日に神戸の旧神戸生糸検査所で開催された説明会や今後のスケジュールなどが紹介されています。ぜひご覧ください。 http://kobe.keizai.biz/headline/542...
2010年6月27日日曜日
社会の課題に、市民の創造力を。 issue+design 始動!
›
いつからでしょう、日本が安全な国だと思えなくなったのは。自然災害、交通事故、環境問題、食品の安全性、医療・福祉問題、薬物汚染など世界には、日本には、神戸には、市民の「安全」と「安心」を脅かす社会的課題( ISSUE )が溢れています。 デザインには問題の本質を捉え、そこに調和と秩...
2010年6月25日金曜日
『日経アーキテクチュア』と『ランドスケープデザイン』
›
studio-Lがお手伝いしている鹿児島のプロジェクト「マルヤガーデンズ」が4月28日にオープンしました。そのマルヤガーデンズについての記事が2つの雑誌に掲載されています。 ひとつめは『日経アーキテクチュア 商空間・インテリアデザイン928号』(日経BP社発行)。「地元力を上げる...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示