studio-L blog

コミュニティデザイン事務所 studio-Lのブログです。全国各地でお手伝いしているまちづくりの様子や日々の活動をお伝えします。

2011年3月31日木曜日

教授および学科長就任のお知らせ

›
2011年4月1日付けで、弊社代表の山崎亮が京都造形芸術大学の教授および空間演出デザイン学科長に就任することとなりました。 今後はstudio-Lでの実務に加えて大学での教育にも携わり、社会の課題に取り組む若いデザイナーを育成する予定です。 引き続き、studio-Lともどもよろ...
2011年3月28日月曜日

島根県海士町の集落支援員を募集します。

›
『地区を支えるあなたの力が必要です!』 少子高齢化などの課題を多く抱えながらも、積極的に地域活性化に取り組んでいる離島、海士町。 この島を将来に渡って持続していくためには、町を構成する14集落それぞれについて的確な支援を行っていく人材が欠かせません。 そこで、平成22年度に実施...
2011年3月24日木曜日

五島列島のサザエを頂きました。

›
先日、五島列島の「ビジネスホテル エミリー」さまからお荷物を送っていただきました。 箱を開けると、大きなサザエがぎっしり入っていました!それも二箱も。 元気に動いていることに、さらに感動です!! みんなで、ホットプレートに並べて蒸し焼きにしました。 インターンの秋本くんも、思わず...

JIAプロフェッショナル・スクール2011 日程変更のお知らせ

›
以前このブログでもご案内させていただきました社団法人日本建築家協会主催のプロフェッショナル・スクール[自立のための建築家実務講]ですが、3月11日に発生しました東日本大震災の影響で日程が変更になりました。 お申し込みいただいていた皆様、お気をつけください。 ■日時 2011年5月...
2011年3月22日火曜日

東日本大震災支援プロジェクト「できますゼッケン」

›
被災地へ赴くボランティア、専門家の皆様へ 神戸の経験を、届けて下さい。 http://issueplusdesign.jp/dekimasu/ 16 年前、私たち神戸市民は、大きな震災を経験しました。 辛く、心細く、終わることがないように思えた長い避難生活。 あの日々の教訓を今後...

ISSUE+DESIGN COMPETITION 2010 最終審査結果発表

›
2010年春からスタートした issue+design のアイデアコンペの最終審査結果が発表されました。 受賞された皆さまおめでとうございます。 今後、プロジェクトでは action の段階に入り、アイデアの実現化に取組んでいきます。 今後ともプロジェクトへご協力よろしくお願いい...
2011年3月18日金曜日

クリエイティブアジアフォーラムin KOBE が開催中止となりました。

›
3月21日(月・祝)に予定していたクリエイティブアジアフォーラムin KOBEですが、東日本大震災の影響で各国から日本への渡航に対する警告が発令され、海外招聘者の渡航が難しくなるなど、中止せざるを得なくなりました。 http://cafkobe.jp/ お忙しい中予定を調整し、お...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示
Powered by Blogger.