studio-L blog
コミュニティデザイン事務所 studio-Lのブログです。全国各地でお手伝いしているまちづくりの様子や日々の活動をお伝えします。
2017年4月21日金曜日
智頭町地域コーディネーター養成講座「智頭スクール」を開校します!
›
智頭スクール開校! これからの智頭暮らしを豊かにする地域コーディネイター養成講座 2016年度の1年をかけて、町民と役場が一体となり、智頭町の今後10年間の指針となる「第7次智頭町総合計画」を策定しました。 総合計画で掲げたテーマは「智頭暮らしの道しるべ -一人...
2017年3月14日火曜日
くさねっこ ピクニックフォーラムを開催します!
›
「くさねっこ」のこれまでとこれからを一緒に。 ピクニックフォーラムを開催します! 草津市内を東西に流れる旧草津川は、町よりも高い位置を流れる「天井川」として全国的に有名でした。 草津川跡地プロジェクトでは、川としての役割を終えた跡地空間を、 将来にわたってさまざ...
2017年3月9日木曜日
智頭町総合計画策定プロジェクト お披露目会を開催します!
›
鳥取県智頭町では、今後10年間の まちの指針となる第7次総合計画の策定プロジェクトを進めており 、1年間をかけて 第7次総合計画「ちづ暮らしの道しるべ 一人ひとりの人生に寄り添えるまちへ」が完成しました。 今回、総合計画を策定するうえで、行政、そして町民一人ひとりが連...
2017年3月8日水曜日
横浜で O!MORO LIFE CARAVAN はじまります!
›
日常生活の中で障壁(妨げになるもの)を感じることはありませんか? 若者や子ども、高齢者、女性、障害や病気のある人、性的少数者、あるいは妊婦さんなど、多様な人たちが障壁を感じることについて意見を交換し、それを乗り越えるアイデアを共有するのが O ! MORO LIFE(オ...
2017年3月5日日曜日
「牛原山 festa 2nd」開催します!
›
伊豆半島に位置する静岡県松崎町。まちの中央に位置する牛原山は、昭和59年に里山公園として整備されました。徐々に施設が老朽化し、訪れる人が少なくなってしまったこの山を、もう一度、町民の皆さんが集い、楽しい活動ができる場所にしていくため、町民の皆さんと話し合い、時には活動し...
2017年1月21日土曜日
2月11日、広島県で「すっごい交流会」を開催します!
›
広島県では、平成29年3月から広島の里山をめぐる体験型博覧会「さとやま未来博」を開催し、その中で地域のみなさん自身が活動を企画実施する「ココロザシ応援プロジェクト」を始めています。 この「ココロザシ応援プロジェクト」参加者の交流の機会となるように交流会を企画しました...
2017年1月8日日曜日
【参加者募集】O ! MORO LIFE PARTY(オモロライフパーティー)
›
日常生活の中で障壁(妨げになるもの)を感じることはありませんか? 若者や子ども、高齢者、女性、障害や病気のある人、性的少数者、あるいは妊婦さんなど、多様な人たちが障壁を感じることについて意見を交換し、それを乗り越えるアイデアを共有するのが O ! MORO LIFE(...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示