午前10時から建築家の吉永氏とスタジオにて打合せ。団地を環境資産としてうまく活かしたソフトツーリズムについて議論した。団地はすでに「懐かしい」存在になりつつある。また、平成生まれの若者にとっては住んだことのない珍しい住居となりつつある。こうした「懐かしさ」と「希少性」をうまく活用した団地エコツーリズムを実験的に展開してみたいと思う。
午後2時からは東京のランドスケープデザイン事務所に勤務する小竹さんと打合せ。病院のランドスケープデザインについて検討した。入院者やスタッフが一緒になって森をつくりつづけるランドスケープデザインについて提案した。また、こうしたコンセプトを説明するための段階的なダイアグラムの表現方法について、具体的な事例を用いて説明した。
午後4時からはOCTの卒制ゼミ。3人のゼミ生がそれぞれ提案内容を固めたので、それらをパネルでうまく表現するための方法などについて検討した。自殺問題、森林管理の問題、食料自給率の問題と、3人が3人とも社会的な課題を解決するきっかけとなる建築のデザインを提案している。単に目新しい建築の形態を追い求めるだけではない、興味深い卒業制作になることだろう。
午後7時から、NPO法人パブリックスタイル研究所の忘年会へ。理事長である忽那裕樹氏の自宅を忘年会会場にしていただくことができたため、そこで夜中まで「パブリックスタイル」について議論した。いずれ「パブリックスタイル」に関する本を出版しようという話から、パブリックスタイルアワードなるものを設定して、勝手に良好なオープンスペースや活動を表彰してしまおうという話まで、僕たちのNPOができることについて語り合った。
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。