2009年4月22日水曜日

「探られる島」プロジェクト ファイナルです!



離島担当の西上です。
今年も兵庫県姫路市家島で「探られる島」プロジェクト(ファイナル!)を開催いたします。「探られる島」は5年で終わりにしようと思っていたので、今年で最後です。
関西系の離島のまちづくりの神髄をみたい人は、ぜひ参加してください。

テーマは「いえしまの仕事を探る」となりました!
今年は「島民に密着」して、島民の仕事(漁師、旅館、砕石、採石、ガット船、主婦、魚屋など)を宣伝するポスターをつくります。また、ポスター展をいえしまの銀座通り商店街で開催する予定です。
さらに今年は「探られる島」ファイナルなので、慶應義塾大学環境情報学部の加藤研究室との共催で開催します。

では、以下募集内容と日程などです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■募集対象者
大学生(大学院、短大、専門学校等を含む)および若手社会人でまちづくり、漁業、特産品づくり、観光、デザイン等に興味を持つ人(専攻・専門は問いません)
■日程
・プロジェクト1日目(プロジェクト説明会)
日時:5月9日(土) 14:00~17:00  場所:大阪産業大学梅田サテライト
・プロジェクト2~4日目(フィールドワーク)
日時:5月22日(金)~24日(日)   場所:家島(集合:姫路港)
・プロジェクト5日目(成果まとめ)
日時:5月30日(土) 場所:難波市民学習センター
・プロジェクト6日目(終了式+打ち上げ)
日時:7月4日(土) 14:00~17:00 場所:難波市民学習センター
■講師
プロジェクト2~4日目
山﨑 亮さん (「足をとめてしまう写真」の撮り方講座)
加藤 文俊さん (「おじゃまします」について考える講座)
オオニシ タクヤ さん (「雑然とした思考」から面白さを発見する講座)
■参加費
受講料として5,000円いただきます。
ただし、以下の費用は各自負担となります。(以下は目安の金額です)
・宿泊費(2泊朝夕食付):16,000円
・船代(姫路港⇔真浦港): 1,800円
・家島3日間での昼食代
・姫路港までの交通費
■募集定員
30名程度
応募者が定員数を超えた場合は、事務局側で選考させていただきますことをご了承ください。
■プロジェクト参加申し込み方法
以下のページから申し込みをしてください。
http://www.npo-eden.jp/studio-s/main.html

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ということで、今年も「探られる島」プロジェクトをどうぞよろしくお願いいたします。
※このメールは転送大歓迎です!!

2009年4月17日金曜日

studio-Lもにぎやかになりました。

4月から2人の新しいメンバーが増えました。また、東京とブラジルのサンパウロにstudio-L Tokyoとstudio-L Sao Pauloもできました。サンパウロは地元の人がホームページを読めるように新たにホームページも準備もしました。そんなstudio-Lネットワークの拡大もあり、この日に歓迎会を開くことになりました。



この日のメニューは手巻き寿司。普通、手巻き寿司ならえび、いくら、サーモンなどの海鮮をイメージします。しかし、この日のメニューは違いました。生ハム、キムチ、きゅうり、納豆等の品々が打ち合わせ兼食卓机に並びました。それに加えて、秋刀魚や味噌汁も並びました。



そうそう、忘れてはならないのがタケノコです。この日取れたてのタケノコは西上、神庭が苦労して取ってきたものです。その貴重なタケノコを今日歓迎される立場の2人が苦労しながら調理したものです。これは刺身でおいしくいただきました。

少し拡大したstudio-L新体制で、今年度も楽しくプロジェクトに取り組んでいきたいと思います。

2009年4月8日水曜日

雑記

4月7日(火)
11:00から、トビムシの竹本さんとstudio-Lにて打合せ。本日から、トビムシが主宰する「共有の森ファンド」の受付が始まった。日本の森林が抱えるさまざまな問題を解決するための、新しいムーブメントになることを祈る。とてもユニークな取組みだといえよう。
20:00から、大阪市立大学の瀬田さんとstudio-Lにて打合せ。都市計画学会の論文締め切りまで3週間と迫ったところで、何か論文のネタになるようなデータが無いかスタジオ中探し回る。めぼしいデータが無いため、今回の論文は諦めようかなぁ、という気になる。が、年に一度の都市計画学会論文なので、できれば何かまとめておきたいという気もする。もう少しねばってみたい。

4月8日(水)
朝から、ひょうご震災記念21世紀研究機構へ。最終報告書の内容を詰める。また、政策提言部分について、研究協力者の方々へメールでファイルを送付して確認してもらう。
14:00から、博報堂の筧さんと打合せ。今年度のプロジェクトについてのスケジュールを確認する。今年も面白いプロジェクトを展開することになりそうだ。また、昨年度の「震災+デザイン」に関する本についても、タイトルや帯の文章などを検討した。
18:10から近畿大学で講義。のはずだったのだが、事務局のミスで僕の講義が16:30から始まることになっていたとのこと。学生たちはしばらく講義室で待っていたが、僕が来ないので休講と判断して帰ったという。近畿大学と僕との間では18:10から19:40までの講義ということになっていたのに、学生には16:30からだとアナウンスしてしまったそうだ。来週からは18:10からの講義なので、学生のみなさんには時間を間違えずに出講してもらいたい。
19:00から、スタジオにて泉佐野丘陵緑地のパーククラブ養成講座に関する打合せ。有馬富士公園のあそびの王国を設計する際にお世話になったプレイリーダーの川口さん(その後、ユニセフパークプロジェクトでもお世話になる)がスタジオへ来てくれて、養成講座の内容について相談した。
20:00から、スタジオにて「けんちくの手帖」の打合せ。新たに学生メンバーが参加することになったけんちくの手帖チームが集まって、当日の役割分担やフリーペーパーのデザインなど、新しい枠組みについて検討する。