2017年6月27日火曜日

【メンバー募集】O!MORO LIFE PROJECT(オモロライフプロジェクト)が今年度もはじまります!


日常生活の中で障壁(妨げになるもの)を感じることはありませんか?

OMORO LIFE プロジェクトでは、若者や子ども、高齢者、女性、障害や病気のある人、性的少数者、あるいは妊婦さんなど、多様な人たちが障壁を感じることについて意見を交換し、それを乗り越えるアイデアを共有し、仲間とともに活動しています。

横浜のまちが多様な人たちにとって暮らしやすくなるよう、O!MORO LIFE プロジェクトでは、リサーチャーやプランナー、チャレンジャー、コーディネーターなど、一緒に活動するメンバーを募集します。
多様な仲間と楽しく、おしゃれで、かっこいい活動をしませんか?食、ファッション、スポーツ、音楽、ITなど様々な分野に活動を広げていきます。また、プロジェクトから生まれた活動を今後も続けていけるよう、メンバーとともにO!MORO LIFE COMPANYという組織をつくっていこうと考えています。

7月17日(月祝)13時から黄金町エリアマネジメントセンター Site-D 集会場で開催するキックオフへぜひお越しください!


OMORO LIFE プロジェクト活動の流れ■
①0717日(月祝)プロジェクトキックオフ 13:00~15:30
                          @黄金町エリアマネジメントセンター Site-D 集会場
                             〒231-0066 横浜市中区黄金町1-2番地先
②08月06日(日)━ ━
③0910日(日) O!MOROな企画づくり
④10月01日(日)━ ━ 
⑤11月中     活動を実施 
⑥12月03日(日) 活動のふりかえりと今後に向けて
⑦2018年3月    プロジェクト発表会

OMORO LIFEプロジェクトへの参加は、事前に申込みが必要です。
 途中からでも参加可能です。お気軽にお問合せください。

【申し込み・問い合わせ先】

studio-L  OMORO LIFE プロジェクト担当
電 話:06-6155-5018(土日祝日を除く10:0016:00
FAX:06-6155-5018
E-mailo-morolife@studio-l.org

↓↓O!MORO LIFEプロジェクトの様子はこちらからご覧いただけます↓↓
https://www.facebook.com/OMOROLIFE/


~プロジェクトがはじまったきっかけ~
平成2841日に施行された「障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律」(障害者差別解消法)において、国や地方自治体は、障害を理由とする差別の解消について国民の関心と理解を深めるために啓発活動を行うことを定めています。横浜市においても市民を対象とした啓発活動を継続的に行っていくこととしています。その一環としてこの事業がはじまりました。

2017年6月21日水曜日

【参加者募集】広島でピクニック交流会を開催します!



広島県では、平成29年3月から広島の里山をめぐる体験型博覧会「さとやま未来博2017」を開催し、その中で地域のみなさん自身が活動を企画実施する「ココロザシ応援プロジェクト」を始めています。

「ココロザシ応援プロジェクト」で企画を実施する方々や、その企画に興味を持つ方々が、楽しく意見交換でき、アイデアや情報をどっさり収穫できる交流の場を企画しました。
地域の課題や活動のテーマごとのグループに分かれて、さとやまのお菓子を食べながらピクニック形式で意見交換をします(会場は屋内です)。既に企画を実施した方も、これから実施する方も、あるいは未来博にはエントリーしていないけれど地域で活動されている方も、どなたでも参加いただけます。
当日はstudio-Lの山崎も参加し、講演いたします!

さとやま未来博も中盤に差し掛かりました!ぜひ、他の地域で活動している方々と交流を深め、残りのさとやま未来博やその後の地域での活動をさらに楽しんでもらうための機会のひとつとしていただければ嬉しいです◎

■日時
2017年(平成29年)7月1日(土) 13:30~17:00

■会場
CLIIP HIROSHIMA(クリップヒロシマ)
〒730-0053 広島県広島市中区東千田町1-1-18
※施設駐車場は20台程度です。最寄りのコインパーキング等をご利用ください。

■会費
無料(さとやまの果物たっぷりかき氷とお菓子、および1ドリンク付)

■定員
100名
※定員を超えた場合は、ココロザシ応援プロジェクトにエントリー済の方を優先させていただきます。一般の方は先着順とさせていただきます。

■服装
当日は屋内ですが、床に敷物を敷いてピクニック形式でおしゃべりします。
椅子も何脚かご用意しておりますが、できるだけ敷物の上に座ることのできる服装でお越しください。
ピクニックに行くような服装がオススメです。

■参加申込・お問合せについて
交流会に参加される方は、下記の申込書をご記入の上、メールもしくはFAXにて下記の申込書をお送りください。

窓口の名称:ひろしま里山交流プロジェクト実行委員会事務局
電話番号: 082-513-2634
FAX番号: 082-224-1977
メールアドレス: satoyamakouryuu(★)pref.hiroshima.jp
※ ★を@に変えてください。
申込締切: 2017年6月23日(金) ※キャンセルは6/28(水)までにお願いします


必要事項:お名前(代表者)、所属団体名、参加人数、電話番号(代表者)、FAX番号(代表者)、メールアドレス(代表者)




2017年6月9日金曜日

第2次南丹市総合計画 キックオフ講演会&ワークショップを開催します!



南丹市のこれからの10年を一緒に描いてみませんか。

現在、南丹市では、今後10年間のまちの指針となる第2次南丹市総合振興計画をつくっています。
南丹市で暮らす方にも参加していただき、みんなで南丹市のこれからを話し合い、計画づくりを進めていくことを目指しています。
そのキックオフとなる、講演会&ワークショップを開催します。
対象は、南丹市に在住、在勤、通学されている方となりますが、ぜひ、多くの方にご参加いただきたいと考えています。

●開催概要
キックオフ講演会&ワークショップ
2017.7.2 (日) 16:30-19:00
[会場]南丹市役所 2号庁舎 3 301会議室
[入場]無料/事前申込 
[主催]南丹市

●プログラム
1600 開場
1630 スタート
    ・はじめに
・講演 講師:山崎亮
 「まちの計画をみんなで考える」
・ワークショップ
「南丹市の課題を考えよう」

●申し込み・お問い合わせ

[お申込条件] 南丹市に在住、在勤、通学されている方
[定員]      50
[お申込方法] 氏名、住所、連絡先を以下の窓口にメール、FAX又はお電話にてご連絡ください。
[応募締切]   623日(金)
[選考方法]   先着順となり、定員に達し次第、締め切らせていただきます。
[窓口]      南丹市 企画政策部 定住・企画戦略課 担当者 松本、塩邊
          TEL 0771-68-0003  FAX 0771-63-0653
          E-Mail kikaku@city.nantan.lg.jp

第2次南丹市総合計画とは

南丹市では、平成30年からの10年間のまちの指針となる第2次総合振興計画を策定します。地方自治体がさまざまな活動を行う上で基盤となる計画であり、長期的なまちづくりの方針や将来像、その実現の手段などを総合的、体系的に示すものです。