2013年12月25日水曜日
BIOCITY vol.57
2014年1月発行の『BIOCITY』57 号に、studio-Lの出野がインタビューを担当したヒューストンのソーシャルデザイン事務所「asakura robinson」の記事が掲載されています。
ほかにも、SNS で仲間を集め、廃屋や駐車場にショップや公園を出現させる若者、バスの運行計画をたてる住民、社会問題をデザインやアートで解決するグループなど、市民主導の戦略的まちづくりの事例が満載です。ぜひご覧ください。
https://www.facebook.com/biocity.jp
2013年12月21日土曜日
enocoプラットフォームサポーターを募集します!
※こちらの募集は締め切りました。たくさんのご応募ありがとうございました。
大阪府立江之子島文化芸術創造センター(enoco)では、住民、専門家、企業、大学、行政など多様な立場の組織や人が集まり、プラットフォームを形成し、アートやデザインを使って複合的な行政課題を解決する「enocoプラットフォーム形成支援事業」を進めています。
この事業のボランティアサポーターとして活躍してくださるみなさんを募集します。社会の課題をアートやデザインの力で解決する新しい試みを一緒に盛り上げませんか?
【サポーターとして活動するには・・・】
サポーターに応募してくださったみなさんには、養成講座を受講していただき、enocoプラットフォームサポーターとして活動する上で必要な知識や経験、心構えを身につけてもらいます。
なお、この講座は、あべのハルカス近鉄本店「縁活」プロジェクトとの共催で行います。「縁活」プロジェクトで活躍するボランティア「CSRチーム」や一般の参加者の方も受講されますのであらかじめご了承ください。
◆第1回養成講座
日時:1月25日(土) 14時~17時
会場:あべのハルカス近鉄本店 8階 街ステーション
講師:桃生 和成さん(つれづれ団団長)
◆第2回養成講座
日時:2月16日(日) 14時~17時
会場:江之子島文化芸術創造センター(enoco) 地下1階カフェ横スペース
講師:寺井 元一さん(まちづクリエイティブ代表)
【活動フィールド】
木津川遊歩空間整備事業や泉南市で行われる文化財の活用からはじめる地域の魅力づくりなど、enocoプラットフォーム支援事業が進めるさまざまなプロジェクトの現場が活躍のフィールドです。
【応募条件】
・15歳以上(中学生は除く)の個人でご自分の責任で活動していただける方
・メールによる連絡が可能な方(申込み受付以降の事務局からの連絡はメールで行うため)
・2回の養成講座両方に参加できる方
※活動は無償です。活動にかかる交通費も自己負担とします。
【応募方法】
①お名前(フリガナ)②所属③電話番号(つながりやすい番号)④メールアドレスをご記入の上、enokojima★studio-l.org(★を@に変えてください)までお申し込みください。事務局より折り返し詳細をご連絡させていただきます。
※サポーターに登録せず、講座のみを受講することも可能です(1講座1000円)。その場合は、講座のみ受講する旨と参加希望の講座を明記の上、上記の方法でご応募ください。
【応募締め切り】
2014年1月20日(月)
【問い合わせ先】
メール:enokojima★studio-l.org(★を@に変えてください)
電話:06-4965-4717(studio-L 担当:曽根田)
詳細はこちらのチラシをご覧ください
http://www.studio-l.org/linkbox/enoco-bosyu2013.pdf
2013年12月9日月曜日
【ソーシャルメディア魅力発信講座】受講者募集!
studio-Lがお手伝いをさせて頂いている「瀬戸内しまのわ2014」の開催に向けて、ソーシャルメディア魅力発信講座を開講いたします。
講師に「北海道Likers」や「沖縄CLIP」を手掛けるネットイヤーゼロ株式会社取締役の倉重宜弘氏をお招きし、Facebookなどのソーシャルメディアを活用した地域の魅力発信について学びます。
○講座内容
・インターネットを取り巻く環境の変化
・地方活性化とSNSの関係
・Facebook活用のポイント
・「瀬戸内しまのわ2014」について
お誘い合わせの上、ぜひご参加ください!
■日時
平成25年12月15日(日)13:30~15:30(予定)※受付開始は13:20から
■場所
広島県立総合体育館 大会議室(広島市中区基町4-1)
■定員
120名 参加費無料
■申込み方法
氏名/住所/電話番号/年齢/性別を明記のうえ、次の方法でご連絡ください。
電子メール:shimanowa.sl@gmail.com
FAX:0595-59-2569
■申込み締切り
平成25年12月11日(水)
■お問い合わせ
株式会社studio-L
電話:0595-51-0317
2013年12月8日日曜日
穂積製材所プロジェクト「あしたのまち・くらしづくり活動賞」
残念ながら授賞式にホヅプロスタッフが参加することはできなかったのですが、賞状が昨日伊賀事務所に届きました。
穂積製材所プロジェクトはこれからもワークショップなど、さまざまな活動で島ヶ原を盛り上げていきますので今後ともよろしくお願いいたします!
2013年12月3日火曜日
十日町市「まちなかステージづくりプロジェクト」参加者募集!
新潟県十日町市でのワークショップメンバーを募集しています。
十日町市に在住・通勤・通学されている方、さらに市外でも十日町市のまちなかで活動してみたいという方が対象です。
第1回は12月15日(日)、申込締切は12月4日(水)までです!
************************
「まちなかステージづくりプロジェクト」ワークショップ参加者募集!
「さまざまな主体による活動や交流のステージ」と位置付けている「まちなか」に整備する拠点施設やまちなかを楽しく活用する仕組みを、利用する皆さんが一緒になって考えていくワークショップを開催します。
ワークショップは難しい専門的な会議ではなく、誰でも気軽に意見交換ができる場です。
今年度は3回の開催を予定しており、来年度予定している施設の実施設計に反映させることを目標に、参加者が意見やアイディアを出し合い確認・共有しながら、回を重ねるごとに議論を深めていきます。
第1回 平成25年12月15日(日曜日)
第2回 平成26年1月26日(日曜日)
第3回 平成26年3月2日(日曜日)
時間はいずれも午後1時30分~午後4時
会場は、十日町市役所大会議室(十日町市千歳町3丁目3番地・車庫棟2階)
申込など詳細は以下のURLをご覧ください。
http://www.city.tokamachi.lg.jp/machi/stagewsboshuu.html
十日町市に在住・通勤・通学されている方、さらに市外でも十日町市のまちなかで活動してみたいという方が対象です。
第1回は12月15日(日)、申込締切は12月4日(水)までです!
************************
「まちなかステージづくりプロジェクト」ワークショップ参加者募集!
「さまざまな主体による活動や交流のステージ」と位置付けている「まちなか」に整備する拠点施設やまちなかを楽しく活用する仕組みを、利用する皆さんが一緒になって考えていくワークショップを開催します。
ワークショップは難しい専門的な会議ではなく、誰でも気軽に意見交換ができる場です。
今年度は3回の開催を予定しており、来年度予定している施設の実施設計に反映させることを目標に、参加者が意見やアイディアを出し合い確認・共有しながら、回を重ねるごとに議論を深めていきます。
第1回 平成25年12月15日(日曜日)
第2回 平成26年1月26日(日曜日)
第3回 平成26年3月2日(日曜日)
時間はいずれも午後1時30分~午後4時
会場は、十日町市役所大会議室(十日町市千歳町3丁目3番地・車庫棟2階)
申込など詳細は以下のURLをご覧ください。
http://www.city.tokamachi.lg.jp/machi/stagewsboshuu.html
2013年11月29日金曜日
穂積製材所プロジェクトが「あしたのまち・くらしづくり活動賞」を受賞しました!
この度、三重県伊賀市の穂積製材所プロジェクトが「平成25年度あしたのまち・くらしづくり活動賞」の振興奨励賞を受賞しました。
都市と中山間地域の交流を通じて、森林問題や過疎化の解決を目指し2007年からスタートしたこのプロジェクトが、このようなかたちで高い評価をいただき、心から光栄に思っております。
これまでホヅプロにご賛同、ご協力いただきましたみなさま、地域の方々にこの場を借りてお礼申し上げます。
穂積製材所プロジェクトはこれからもワークショップなど、さまざまな活動で島ヶ原を盛り上げていきますので今後ともよろしくお願いいたします。
これまでホヅプロにご賛同、ご協力いただきましたみなさま、地域の方々にこの場を借りてお礼申し上げます。
穂積製材所プロジェクトはこれからもワークショップなど、さまざまな活動で島ヶ原を盛り上げていきますので今後ともよろしくお願いいたします。
2013年11月24日日曜日
長崎市 あぐりの丘でやってみよう!開催
12月1日(日)は「あぐりの丘でやってみよう!」の日!
長崎市にある公園「あぐりの丘」では公園を新しく活用する方法を
住民や活動団体である「つくりて」のみなさんと一緒に
ワークショップをしながら検討しています
今回は、そのつくりてのみなさんが考えた
あぐりの丘でやってみたいことを実施します
あぐりの丘を元気に、そして長崎に暮らす人を元気にするために、
子どもから大人まで楽しめるイベントを多数開催します!
ぜひぜひ、遊びに来て下さい!
日時:12月1日(日)10:00 - 16:00
場所:長崎市いこいの里「あぐりの丘」
2013年11月12日火曜日
スマイルフェスとみおか2013
studio-Lがお手伝いさせていただいている群馬県富岡市の取組みです。
********
「スマイルフェスとみおか2013」は、元気で笑顔が絶えないまちを目指した「富岡まちづくり・ひとづくりプロジェクト(「スマとみ」)」の活動で提案されたプログラムを実践するためのイベント(社会実験)です。
今回は、イベント的な実施となりますが、検証を加えるなかで、将来的には、日常的なプログラムが実施できるよう取り組んでいきます。大勢の皆様の参加をお待ちしています。
日 時/11月17日(日) 午前10時~午後4時
会 場/宮本町通り、銀座通りなど
********
詳細は以下のURLをご覧ください。
http://www.city.tomioka.lg.jp/unit/007/007/2013/11/2013.html
スマイルとみおかfacebookページ
https://www.facebook.com/smiletomioka
********
「スマイルフェスとみおか2013」は、元気で笑顔が絶えないまちを目指した「富岡まちづくり・ひとづくりプロジェクト(「スマとみ」)」の活動で提案されたプログラムを実践するためのイベント(社会実験)です。
今回は、イベント的な実施となりますが、検証を加えるなかで、将来的には、日常的なプログラムが実施できるよう取り組んでいきます。大勢の皆様の参加をお待ちしています。
日 時/11月17日(日) 午前10時~午後4時
会 場/宮本町通り、銀座通りなど
********
詳細は以下のURLをご覧ください。
http://www.city.tomioka.lg.jp/unit/007/007/2013/11/2013.html
スマイルとみおかfacebookページ
https://www.facebook.com/smiletomioka
2013年11月9日土曜日
【秋の郷(さと)遊び】参加者募集!
イベント概要
平成26年度にオープンを予定している「大阪府営(仮称)泉佐野丘陵緑地」で、
秋の郷(さと)遊びを楽しみませんか?公園ボランティア「泉佐野丘陵緑地パー
ククラブ」が公園や地域の資源を活用したプログラムを企画しました。秋の魅力
を感じるこれらのプログラムにぜひご参加ください。
日時:2013年11月30日(土)9:15集合 15:00解散(予定)
※雨天順延(前日の13:00に決定) 順延日:12月1日(日)
場所:大阪府営(仮称)泉佐野丘陵緑地(泉佐野市上之郷)
集合・解散:南海バス「りんくうタウン駅前」バス停(※現地まで貸切バスで移動)
持ち物:お弁当、飲み物(※山歩きのできる服装でお越しください)
対象:小学生以上(保護者同伴)
定員:80名(多数の場合抽選)
■食に関するプログラム
10:30〜12:00 玉ネギ苗植え体験 / 13:00〜14:30 つるし柿製作
■木に関するプログラム
10:30〜12:00 / 13:00〜14:30 木工体験
■公園の案内プログラム
10:30〜12:00 / 13:00〜14:30 園内案内
■地域連携プログラム
10:30〜13:00「じゃこごうこ」実演/試食
申込み方法
11月5日(火)〜11月15日(金)まで(※必着)に、下記申込み先まで電話かFAXもしくは
E-mailにてご連絡ください。(※定員を越える場合は抽選とし、結果をご連絡いたします。)
申込み・問い合わせ先
大阪府岸和田土木事務所 泉佐野丘陵緑地工区
〒598-0048 泉佐野市りんくう往来北1-271
TEL:072-464-8681 (受付時間:平日9:30〜17:00) FAX:072-464-8682
E-mail:kishiwadadoboku-g17@sbox.pref.osaka.lg.jp
【ちらし】
2013年11月5日火曜日
【フォーラム】「Osaka Creative Forum 新しいパブリックの形はここにある〜プラットフォーム形成支援事業の試みと可能性」
11月15日(金)に大阪市中央公会堂で開催される「Osaka Creative Forum 新しいパブリックの形はここにある~プラットフォーム形成支援事業の試みと可能性」に、弊社代表山崎がパネリストとして参加させていただきます。
このフォーラムは、プロジェクト・フォー・パブリックスペース(PPS) のノーマン・ミンツ氏による基調講演や建築家の西村浩氏、ランドスケープデザイナーの忽那裕樹氏、山崎による事例紹介、そしてパネルディスカッションを通し、多様な立場の組織や人が対等に議論できるプラットフォームを形成し、アートやデザインをツールとして、複合的な行政課題の解決を目指していく「プラットフォーム形成支援事業」の可能性を考えるものです。
山崎は、墨田区の食育推進計画や立川市子ども来来センターのプロジェクトを紹介させていただきます。
ぜひたくさんのご参加をお待ちしております。
日時:2013年11月15日(金)18:30~21:00
場所:大阪市中央公会堂 3F小集会室
定員:150名
参加費:無料(要事前申し込み/先着順)
詳細はこちらからご確認ください。
http://enokojima-art.jp/e/archives/event/806
このフォーラムは、プロジェクト・フォー・パブリックスペース(PPS) のノーマン・ミンツ氏による基調講演や建築家の西村浩氏、ランドスケープデザイナーの忽那裕樹氏、山崎による事例紹介、そしてパネルディスカッションを通し、多様な立場の組織や人が対等に議論できるプラットフォームを形成し、アートやデザインをツールとして、複合的な行政課題の解決を目指していく「プラットフォーム形成支援事業」の可能性を考えるものです。
山崎は、墨田区の食育推進計画や立川市子ども来来センターのプロジェクトを紹介させていただきます。
ぜひたくさんのご参加をお待ちしております。
日時:2013年11月15日(金)18:30~21:00
場所:大阪市中央公会堂 3F小集会室
定員:150名
参加費:無料(要事前申し込み/先着順)
詳細はこちらからご確認ください。
http://enokojima-art.jp/e/archives/event/806
studio-L豊後高田 開設のお知らせ
2011年度から商店街の活性化に取り組んでいる豊後高田に、studio-Lの新しい事務所が開設されました。4名のスタッフが昭和の町の中央通りに空き店舗を拠点として、中央通りの活性化に向けた店舗調査などを行います。
これまでの取り組み:
http://www.studio-l.org/project/10_bungotakada.html
開設にあわせて行われた座談会の様子が、豊後高田市のホームページや、大分合同新聞社のサイトに掲載されています。こちらもあわせてご覧ください。
・http://www.city.bungotakada.oita.jp/dekigoto/page_01037.html
・http://www.oita-press.co.jp/localNews/2013_138343959473.html
2013年10月30日水曜日
【おおさか創造千島財団 2012/13年度助成活動の公開報告会&懇親パーティ「+C」】開催のお知らせ
創造的な活動を行うアーティストやクリエイターの支援を行っている「おおさか創造千島財団」。その2012/13年度助成活動の公開報告会と懇親パーティが開催されます。
昨年と今年に「おおさか創造千島財団」から助成を受けた魅力的なアーティスト・クリエイターのみなさんが、その活動をプレゼンテーションします。
また、昨今活動資金の調達方法の1つとして注目を集める「クラウド・ファンディング」の要素を取り入れ、参加者が応援したいプレゼンターに投票し、得票数上位のプレゼンターに参加費が寄付されます。
一方的にプレゼンテーションを聞くだけでなく、プレゼンターとのコミュニケーションを経て、自分の共感できる活動を応援できる報告会です。
ぜひたくさんのご参加をお待ちしています!
■開催日時: 2013年11月30日(土) 14:00-19:00
■プログラム
13:30 開場
14:00 ご挨拶
14:10 2012/13年度 助成活動のプレゼンテーション
16:30 おおさか創造千島財団 2014年度助成募集要項の説明
16:45 ケーススタディ「文化芸術がポテンシャルを発揮できる環境を~HAPSの取り組み」
talker: 芦立さやか[東山アーティスツ・プレイスメント・サービス(HAPS)ディレクター]
17:15 休憩
17:25 懇親パーティ
▶ゲストパフォーマンス
河合政之 with 浜崎亮太 「ヴィデオ・フィードバック」ライヴパフォーマンス
▶投票結果発表セレモニー
19:00 終了
■プレゼンター(活動報告者)
IRON-MAN 実行委員会/茨木芸術中心/合同会社インセクツ/大橋可也&ダンサーズ/NPO法人記録と表現とメディアのための組織(remo)/NPO法人子どもとアーティストの出会い/contact Gonzo/多田衣里(tanet)/DESIGNEAST実行委員会/ドットアーキテクツ/一般社団法人 PLAYWORKS/ファブラボ北加賀屋/ブレーカープロジェクト実行委員会/松井智惠(五十音順、敬称略)
資料展示のみ:adanda/Atelier Pingouin/京阪電車なにわ橋駅アートエリアビーワン運営委員会/子供鉅人/水図プロジェクト/Type Trip Exhibition実行委員会/種から育てる子ども料理教室/Dance Company BABY-Q/dracom
■ケータリング: オトメゴコロ、北加賀屋みんなのうえん
■会場: クリエイティブセンター大阪(名村造船所大阪工場跡地)
大阪市住之江区北加賀屋 4-1-55
Tel. 06-4702-7085(会場直通・当日のみ)
■参加費: 1,000円(寄付金)
【参加のしくみ】
1. 参加費と引き換えに投票用紙を受け取ります
2. 助成活動の報告および今後の活動に関するプレゼンテーションを聞いて、自分が一番応援したい活動を決めます
3. 報告会終了後に、選んだ活動に応援コメントを添えて投票
4. 懇親パーティで投票結果を発表、得票数上位の報告者に参加費を寄付します
■申し込み方法
参加ご希望の方は、11月22日(金)までに、お名前(ふりがな)、ご所属、電話番号、メールアドレスを
下記のメールアドレス宛にお知らせください。同伴者のお名前、ご所属も同様にお知らせください。
(件名に「千島財団報告会申込み」とご記入下さい。)
E-mail: plusc@studio-l.org (@を半角にしてください。)
FAX: 06-4965-4717
■HP
http://www.chishimatochi.info/found/?p=951
昨年と今年に「おおさか創造千島財団」から助成を受けた魅力的なアーティスト・クリエイターのみなさんが、その活動をプレゼンテーションします。
また、昨今活動資金の調達方法の1つとして注目を集める「クラウド・ファンディング」の要素を取り入れ、参加者が応援したいプレゼンターに投票し、得票数上位のプレゼンターに参加費が寄付されます。
一方的にプレゼンテーションを聞くだけでなく、プレゼンターとのコミュニケーションを経て、自分の共感できる活動を応援できる報告会です。
ぜひたくさんのご参加をお待ちしています!
■開催日時: 2013年11月30日(土) 14:00-19:00
■プログラム
13:30 開場
14:00 ご挨拶
14:10 2012/13年度 助成活動のプレゼンテーション
16:30 おおさか創造千島財団 2014年度助成募集要項の説明
16:45 ケーススタディ「文化芸術がポテンシャルを発揮できる環境を~HAPSの取り組み」
talker: 芦立さやか[東山アーティスツ・プレイスメント・サービス(HAPS)ディレクター]
17:15 休憩
17:25 懇親パーティ
▶ゲストパフォーマンス
河合政之 with 浜崎亮太 「ヴィデオ・フィードバック」ライヴパフォーマンス
▶投票結果発表セレモニー
19:00 終了
■プレゼンター(活動報告者)
IRON-MAN 実行委員会/茨木芸術中心/合同会社インセクツ/大橋可也&ダンサーズ/NPO法人記録と表現とメディアのための組織(remo)/NPO法人子どもとアーティストの出会い/contact Gonzo/多田衣里(tanet)/DESIGNEAST実行委員会/ドットアーキテクツ/一般社団法人 PLAYWORKS/ファブラボ北加賀屋/ブレーカープロジェクト実行委員会/松井智惠(五十音順、敬称略)
資料展示のみ:adanda/Atelier Pingouin/京阪電車なにわ橋駅アートエリアビーワン運営委員会/子供鉅人/水図プロジェクト/Type Trip Exhibition実行委員会/種から育てる子ども料理教室/Dance Company BABY-Q/dracom
■ケータリング: オトメゴコロ、北加賀屋みんなのうえん
■会場: クリエイティブセンター大阪(名村造船所大阪工場跡地)
大阪市住之江区北加賀屋 4-1-55
Tel. 06-4702-7085(会場直通・当日のみ)
■参加費: 1,000円(寄付金)
【参加のしくみ】
1. 参加費と引き換えに投票用紙を受け取ります
2. 助成活動の報告および今後の活動に関するプレゼンテーションを聞いて、自分が一番応援したい活動を決めます
3. 報告会終了後に、選んだ活動に応援コメントを添えて投票
4. 懇親パーティで投票結果を発表、得票数上位の報告者に参加費を寄付します
■申し込み方法
参加ご希望の方は、11月22日(金)までに、お名前(ふりがな)、ご所属、電話番号、メールアドレスを
下記のメールアドレス宛にお知らせください。同伴者のお名前、ご所属も同様にお知らせください。
(件名に「千島財団報告会申込み」とご記入下さい。)
E-mail: plusc@studio-l.org (@を半角にしてください。)
FAX: 06-4965-4717
■HP
http://www.chishimatochi.info/found/?p=951
2013年10月22日火曜日
"Giving design a local touch"
Ryo Yamazaki's new interview "Giving design a local touch" is out now.
Thanks to nippon.com, he is talking about why studio-L does Community Design and what it is in English! Enjoy!
http://www.nippon.com/en/people/e00043/
2013年10月19日土曜日
【35歳REALあるある!】開催します!
ちょっと、福祉を自分ごととして考えてみる。
そんなテーマの見学ツアー&ワークショップイベントを開催します!
“35歳REALあるある!”では、住居、子育て、福祉介護、退職などのこれから向かえるライフイベントを自分ごととして考えていくための
見学ツアーとわくショップイベントを開催します。
35歳。責任やいろいろと考えないといけないことが少しずつ増えてくる。
人生を歩んでいく中で漠然とかかえるそんな不安(モヤモヤ)を、世代を追いながらテーマに掲げていきます。
そのテーマに対して、ちょっと進んで実践している施設への見学や、課題に取り組んでいる人の話を聞くなどの体験を通して、
いつか困った時のための自分の便利帳をつくっていきます。
■SCHEDULE
オープニングの初回は20代、30代が現在かかえている“モヤモヤ(不安)”をみんなで共有する会です。第1回以降は、2部構成とし、前回出したモヤモヤテーマについてちょっと進んで実践している施設の見学やゲストスピーカーの話を聞く場と、次の人生のステージでのモヤモヤをみんなで共有するワークショップを行います。
■オープニングイベント
2013年11月10日(日)15:30~17:30
ワークショップ「福祉を自分事に」
20代、30代の不安(モヤモヤ)を考える
(これからの働き方は?都会で暮らす?田舎に帰る?暮らし方、働き方を考え直すべき?)
会場:FACTO(大阪市西区西本町2-4-10-201)
入場無料(事前申し込み)
オープニングイベントには、靭公園のCHASHITSU for workerが“出張CHASHITSU for worker”として出店。イベントの参加特典としておいしいお茶とお菓子をご用意しています。そして、ペア参加者にはCHASHITSU for workerセレクトのお茶の葉をプレゼント。ぜひ、家族やお友達と一緒にご参加ください。もちろんお一人での参加も大歓迎です。
CHASHITSU for worker
■第1回見学ツアー
2013年11月30日(土)
見学場所:山のシェアハウス「Viaggio」
40代の不安(モヤモヤ)を考える
(子育てってどうしたらいいのだろう?子供を持たない人生は?)
■第2回見学ツアー
2014年1月11日(土)
見学場所:よってこサロン
50代の不安(モヤモヤ)を考える
(親に介護が必要になったら?介護施設ってどんなところ?)
■第3回見学ツアー
2014年2月1日(土)
見学場所:調整中
60代の不安(モヤモヤ)を考える
(退職したら何をしたらいいの?リタイア後の家族とのかかわりは?)
■第4回見学ツアー・まとめの会
2014年3月1日(土)
見学場所:調整中
まとめの会
(見学ツアーを通して見つめなおしたモヤモヤ。これからどうしていくのかを改めて考えます)
お申し込みは、下記の予約フォームから。
いつか困った時のための自分の便利帳づくり。
ちょっと隣においていたモヤモヤに少し向き合ってみませんか?
みなさんのご参加、お待ちしております!
2013年10月16日水曜日
みんなのうえん祭開催!
10月19日(土)、CCOクリエイティブセンター大阪(名村造船所跡地)にて、「北加賀屋みんなのうえん祭 2013」が開催されます。
遊休地を農地として利用し、様々な農や食の取り組みを通じて、まちの活性化に取り組んできた「みんなのうえん」初の自主イベントです。
山形を舞台とした在来野菜と人のドキュメンタリー「よみがえりのレシピ」の上映や渡辺智史監督と弊社代表山崎のトークセッション、こだわり野菜やグローサリー、在来種の種、北加賀屋の飲食店などが集まるマルシェ、アーティストやクリエイターによる、モノ・フードづくりのワークショップ、農や自然をテーマにしたアート展示など、「農ある豊かな都市の暮らし」を体感できるイベントになっています。
ぜひみなさんお立ち寄りください!
みんなのうえん祭概要
http://minnanouen.sblo.jp/article/78259350.html
みんなのうえん祭ワークショッププログラム概要
http://minnanouen.sblo.jp/article/78259350.html
遊休地を農地として利用し、様々な農や食の取り組みを通じて、まちの活性化に取り組んできた「みんなのうえん」初の自主イベントです。
山形を舞台とした在来野菜と人のドキュメンタリー「よみがえりのレシピ」の上映や渡辺智史監督と弊社代表山崎のトークセッション、こだわり野菜やグローサリー、在来種の種、北加賀屋の飲食店などが集まるマルシェ、アーティストやクリエイターによる、モノ・フードづくりのワークショップ、農や自然をテーマにしたアート展示など、「農ある豊かな都市の暮らし」を体感できるイベントになっています。
ぜひみなさんお立ち寄りください!
みんなのうえん祭概要
http://minnanouen.sblo.jp/article/78259350.html
みんなのうえん祭ワークショッププログラム概要
http://minnanouen.sblo.jp/article/78259350.html
【今宵サミット】参加者募集!
目 的
全国各地のまちづくり従事者が香川県観音寺市に集結し、地域を盛り上げる活動で、うまくいったプロジェクトを共有します。
成功させるためのコツを直に説明してもらい、意見交換をすることでプロジェクトのブラッシュアップや、他の地域でのまちづくりにも活用していくことを目的とします。
日 時:平成25 年11 月23 日(土・祝)13:00 ~ 16:00
場 所:観音寺信用金庫 6 階 ホール(観音寺市観音寺町甲3377-3)
定 員:100 名(どなたでもご参加いただけます)
参加料金:無 料
※翌日24日(日)は地元の方が企画したまち歩き(参加費2000円)を行います。こちらも是非ご参加ください。
内 容
12:30 ~ 受付・開場
13:00 ~ 開会
13:10 ~ うまくいったプロジェクト発表
14:10 ~ 意見交換(ワールドカフェ方式)
15:10 ~ トークセッション
【コーディネーター】
山崎 亮(studio-L)
16:10 閉会・イベント会場へ移動
16:30 ~ 今宵宣言
※このサミットの模様をUSTREAM 配信します。現地に来られない方は、是非ご試聴ください。Twitter、Facebook 等を使ってソーシャルストリームへの書き込みも大歓迎!トーク中にはコメントを拾うかも!?
【USTREAM 番組名】今宵もはじまりました
【番組アドレス】http://www.ustream.tv/channel/今宵tv
11 月23 日13:00~上記アドレスをクリック「ポチッ!」お願いします
申込方法
今宵サミット参加申込書(別紙)に必要事項をご記入の上、11 月10 日(日)迄に下記までお申込みください。
申 込 先
観音寺商店街連合会 まちなか活性プロジェクトRe:born.K 事務局
〒768-0067 香川県観音寺市坂本町一丁目1 番25 号
TEL:0875-25-3073 FAX:0875-24-0526
E-mail:reborn.k.info@gmail.com
成功させるためのコツを直に説明してもらい、意見交換をすることでプロジェクトのブラッシュアップや、他の地域でのまちづくりにも活用していくことを目的とします。
日 時:平成25 年11 月23 日(土・祝)13:00 ~ 16:00
場 所:観音寺信用金庫 6 階 ホール(観音寺市観音寺町甲3377-3)
定 員:100 名(どなたでもご参加いただけます)
参加料金:無 料
※翌日24日(日)は地元の方が企画したまち歩き(参加費2000円)を行います。こちらも是非ご参加ください。
内 容
12:30 ~ 受付・開場
13:00 ~ 開会
13:10 ~ うまくいったプロジェクト発表
14:10 ~ 意見交換(ワールドカフェ方式)
15:10 ~ トークセッション
【コーディネーター】
山崎 亮(studio-L)
16:10 閉会・イベント会場へ移動
16:30 ~ 今宵宣言
※このサミットの模様をUSTREAM 配信します。現地に来られない方は、是非ご試聴ください。Twitter、Facebook 等を使ってソーシャルストリームへの書き込みも大歓迎!トーク中にはコメントを拾うかも!?
【USTREAM 番組名】今宵もはじまりました
【番組アドレス】http://www.ustream.tv/channel/今宵tv
11 月23 日13:00~上記アドレスをクリック「ポチッ!」お願いします
申込方法
今宵サミット参加申込書(別紙)に必要事項をご記入の上、11 月10 日(日)迄に下記までお申込みください。
申 込 先
観音寺商店街連合会 まちなか活性プロジェクトRe:born.K 事務局
〒768-0067 香川県観音寺市坂本町一丁目1 番25 号
TEL:0875-25-3073 FAX:0875-24-0526
E-mail:reborn.k.info@gmail.com
【イベント概要/参加申込書】
2013年10月15日火曜日
【だんだんカフェ】開催します!
木津川沿い、西区の松島橋から大渉橋に至る左岸(立売堀)に新たに遊歩空間が整備されます。これまで地元のみなさんの想いを地域条件としてまとめたうえで、昨年10月に全国からデザイン案を募集し、今年の2月に最優秀デザイン案が決定しました。
選ばれたデザインコンセプトは、“だんだんばたけでハマベをつくる”
そんな、新しく生まれ変わる木津川遊歩空間整備を広く知っていただくために、「植物と水辺のある暮らし」をテーマに、これからの木津川遊歩空間づくりを考えるトークセッションを開催します!
イベント会場には、遊休地を活用した農園づくりに取り組んでいる北加賀屋「みんなのうえん」から、収穫した野菜やハーブをつかったおいしい飲み物やおつまみなどのケータリングの出店も。カフェのような雰囲気の中で、これからの木津川遊歩空間について語り合います。
新しく生まれ変わる大阪の水辺を、
新しいヒトやモノ、活動、知識と出会えるような場所に!
“だんだんカフェ”、ぜひ!お越しください!!
【だんだんカフェ・トークセッション】
日時:2013年11月9日(土) 14:00~16:00「植物と水辺のある暮らし—木津川遊歩空間づくりを考える—」
場所:大阪府西大阪治水事務所
〒550-0006 大阪市西区江之子島2-1-64
【入場無料】【予約不要】
岩瀬諒子(岩瀬諒子建築設計事務所)× 吉崎かおり(御舟かもめ船長)×
西川亮(NPO法人Co.to.hana代表) × 曽根田香(studio-L)
問い合わせ:大阪府府民文化部 都市魅力創造局 文化課
tel (06)6210-9306 (9:30~18:00)
主催:大阪府(文化課、西大阪治水事務所)
2013年10月9日水曜日
【探られる頂(いただき)】参加者募集!
宮崎県北部5町村(諸塚村、椎葉村、高千穂町、日之影町、五ヶ瀬町)の「地域のあるもの探し」プロジェクトに参加したい人を募集します。地域の外に住むさまざまな人の視点で、地域の魅力や資源を新たに見つめなおすプロジェクトです。
地域の人や、多様な専門分野を持つ人との出会いを通して、新しい仲間が増える交流の場を作ります。そして、フィールドワークやワークショップの技術、それらの結果をまとめ、プレゼンテーションする技術など、参加者全員のスキルアップを目指します。豊かな豊かな森林などの自然環境、神話や民謡などの伝統文化が息づく五町村の魅力を、新たな視点で発見しにきませんか。
地域の人や、多様な専門分野を持つ人との出会いを通して、新しい仲間が増える交流の場を作ります。そして、フィールドワークやワークショップの技術、それらの結果をまとめ、プレゼンテーションする技術など、参加者全員のスキルアップを目指します。豊かな豊かな森林などの自然環境、神話や民謡などの伝統文化が息づく五町村の魅力を、新たな視点で発見しにきませんか。
■フィールドワーク
2013.10.28 (月) – 2013.10.31 (木)
■募集対象者(20歳以上)
大学生(大学院、短大、専門学校等を含む)および若手社会人で環境や建築の再生、地域づくりなどに興味を持つ人(専攻・専門は問いません)
■参加費
無料(現地宿泊費等(実費相当2万円程度)と交通費がかかります)
■スケジュール
□1日目 10月28日(13:00〜)オリエンテーション
・事前レクチャー
・フィールドワーク(高千穂町)
・ワークショップ
□2日目〜3日目 10月29日・30日 フィールドワーク
Aグループ
2日目:五ヶ瀬町(2〜3集落調査)
3日目:日之影町(2〜3集落調査)
Bグループ
2日目:椎葉村(2〜3集落調査)
3日目:諸塚町(2〜3集落調査)
□4日目 10月31日フィールドワークとまとめ
・フィールドワーク(午前・高千穂町)
・調査結果のまとめ
・調査結果発表会
□フィールドワーク発表会 (2014年2月ごろを予定)
講師のアドバイスをもとフィールドワークの発表会を開催します。
studio-L 代表山崎亮が講師として参加する予定です。
●参加申し込み方法
以下の必要事項を記載の上、下記あてにメールにてご応募ください。
お名前、所属(大学・学部・研究室名等)、住所、携帯番号、メールアドレス
※タイトルに「探られる頂応募」と書いてお送りください。
集合場所、時間、持ち物などの詳細は申込み受付後に事務局より連絡します。
<申し込み先>
studio-L 大阪事務所(担当:林、村岡)
募集締切 2013年10月21日(月)必着
2013年10月2日水曜日
木津川アート2014プレイベント「公園deView」
木津川アート2014のプレイベントとして、「公園deView」が開催されます。木津川にある公園内で、アート作品の展示や音楽のライヴパフォーマンス、さまざまなお店が出展するイベントです。
このなかで、山崎が「まちの活かし方」というテーマでお話いたします。事前申込みの締切直前ですが、ぜひお申し込みください!
====
まちづくりのワークショップ、住民参加型の総合計画づくり、建築やランドスケープのデザイン、市民参加型のパークマネジメントなどに関するプロジェクトを多数手がける山崎亮さんに、「まちの活かし方」について語ってもらおう〜!
【木津川アートに山崎亮さんがやってくる!】
- UR都市機構 関西学研本部 1階にて※近鉄京都線「高の原」駅下車、徒歩3分
- 先着100名(要予約)/無料/19:30−20:30
- 予約方法:2013年10月3日必着
■代表者氏名 ■電話番号 ■希望人数
を木津川アート事務局(木津川市観光協会内)までご連絡ください
E-mail info@0774.or.jp Tel 0774-73-8191 Fax 0774-73-8136 - 詳細:http://kizugawa-art.com/single_pages/koen_de_view2.html
2013年9月28日土曜日
「草津川跡地市民フォーラム」会場変更のお知らせ
先日ご案内した「草津川跡地市民フォーラム」の会場が変更となりました。
(変更前)草津アミカホール→(変更後)草津川市役所2階特大会議室( http://goo.gl/maps/XRr9M )
変更前後も同じ草津市役所内ですが、お間違えなきよう、ご注意ください。
▼以下、再掲載(先日の投稿は削除しました)
9月29日(日)に「草津川跡地市民フォーラム」が開催され、山崎がパネリストとして登壇します。
草津川跡地をどこにもない草津市ならではのまちづくりの舞台とするための整備プランを描くため、昨年度studio-Lは市民ワークショップを開催してきました。
その成果が反映された「草津川跡地基本設計素案」が広く市民にお披露目されます。
整備後の空間イメージを皆さんと共有しながら、跡地を楽しく使う夢を一緒に描いていきます。ぜひご参加ください。
【以下、フォーラム概要】
入場無料 ※申込み不要
1.日時 平成25年9月29日(日曜日)午後2時00分~4時30分(開場午後1時30分)
2.場所 (変更)草津川市役所2階特大会議室( http://goo.gl/maps/XRr9M )
3.内容 ○第1部 「新たな空間デザインのお披露目」
1.各ワークショップの実施報告会
2.基本設計(素案)に対するデザインの考え方
忽那 裕樹氏<基本設計デザイナー>
○第2部「パネルディスカッション」
草津川跡地の将来をみなさんに語ってもらいます
~市民活動の重要性、目標と夢~
高田 昇氏<ガーデンデザイナー>
山崎 亮氏<コミュニティデザイナー>
忽那 裕樹氏
4.主催 草津市
(変更前)草津アミカホール→(変更後)草津川市役所2階特大会議室( http://goo.gl/maps/XRr9M )
変更前後も同じ草津市役所内ですが、お間違えなきよう、ご注意ください。
▼以下、再掲載(先日の投稿は削除しました)
9月29日(日)に「草津川跡地市民フォーラム」が開催され、山崎がパネリストとして登壇します。
草津川跡地をどこにもない草津市ならではのまちづくりの舞台とするための整備プランを描くため、昨年度studio-Lは市民ワークショップを開催してきました。
その成果が反映された「草津川跡地基本設計素案」が広く市民にお披露目されます。
整備後の空間イメージを皆さんと共有しながら、跡地を楽しく使う夢を一緒に描いていきます。ぜひご参加ください。
【以下、フォーラム概要】
入場無料 ※申込み不要
1.日時 平成25年9月29日(日曜日)午後2時00分~4時30分(開場午後1時30分)
2.場所 (変更)草津川市役所2階特大会議室( http://goo.gl/maps/XRr9M )
3.内容 ○第1部 「新たな空間デザインのお披露目」
1.各ワークショップの実施報告会
2.基本設計(素案)に対するデザインの考え方
忽那 裕樹氏<基本設計デザイナー>
○第2部「パネルディスカッション」
草津川跡地の将来をみなさんに語ってもらいます
~市民活動の重要性、目標と夢~
高田 昇氏<ガーデンデザイナー>
山崎 亮氏<コミュニティデザイナー>
忽那 裕樹氏
4.主催 草津市
(草津市URL)
2013年9月26日木曜日
尼崎市 自治を学び考える「チャレンジ市民塾」
兵庫県尼崎市で開催される「自治を学び考える「チャレンジ市民塾」フォーラム」で、醍醐が講演とパネルディスカッションに参加します。
-----
第1部では、株式会社studio-Lの醍醐 孝典さんをお招きし、地域の人が地域の課題を自分たちで解決するための「コミュニティデザイン」について、実体験を聴きながら楽しく学びます。
醍醐さんは「コミュニティデザイナー」として、今注目されている山崎 亮さん等と共に、各地で住民主体の地域活性化を支援されています。
第2部では、「尼崎のコミュニティデザイン」をテーマに、醍醐 孝典さん、尼崎で地域活性化に取り組まれている若狭 健作さん、稲村 和美尼崎市長によるパネルディスカッションを行います。
1 日時 平成25年9月28日(土曜日)午後1時30分から
2 場所 小田地区会館
3 申込 参加希望の方は、事前に電話にて尼崎市コールセンターまで申し込んでください。(電話6375-5639)
2013年8月14日水曜日
「山崎亮の働き方展」開催のお知らせ
「仕事ライブラリーハローライフ」にて、地域デザインをテーマにした特集企画が開催され、メイン展示として「山崎亮の働き方展 コミュニティデザイナーの生き方から見えてくるもの」と題した展示会が開かれます。
【展示開催情報】
地域デザイン特集企画および
「山崎亮の働き方展 コミュニティデザイナーの生き方から見えてくるもの」
会期 |2013年8月16日(金)-9月30日(月)
会場 |あなたの人生にいい予感を運ぶ、仕事ライブラリー[ハローライフ]
開催時間|月~金/ 10:00 ~21:00 土/ 10 : 00 ~20 : 00
(日・祝 休館日 ※9月23日は開館)
入場料 |無料
企画詳細|http://goo.gl/FAhBuI
【関連イベント情報】
■ 8/16 「山崎亮さん!働くってなんですか?」
http://hellolife.jp/events/communitydesign_openingevent
■ 8/16 山崎亮さんの「夜のCHASHITSU for worker」
http://hellolife.jp/events/openning_2nd
■ 8/30 studio-Lのホントのトコロ
http://hellolife.jp/events/studio-l_stafftalk
■ 9/23「山崎亮の一問一答!」
http://hellolife.jp/events/山崎亮さん一問一答
【展示開催情報】
地域デザイン特集企画および
「山崎亮の働き方展 コミュニティデザイナーの生き方から見えてくるもの」
会期 |2013年8月16日(金)-9月30日(月)
会場 |あなたの人生にいい予感を運ぶ、仕事ライブラリー[ハローライフ]
開催時間|月~金/ 10:00 ~21:00 土/ 10 : 00 ~20 : 00
(日・祝 休館日 ※9月23日は開館)
入場料 |無料
企画詳細|http://goo.gl/FAhBuI
【関連イベント情報】
■ 8/16 「山崎亮さん!働くってなんですか?」
http://hellolife.jp/events/communitydesign_openingevent
■ 8/16 山崎亮さんの「夜のCHASHITSU for worker」
http://hellolife.jp/events/openning_2nd
■ 8/30 studio-Lのホントのトコロ
http://hellolife.jp/events/studio-l_stafftalk
■ 9/23「山崎亮の一問一答!」
http://hellolife.jp/events/山崎亮さん一問一答
2013年8月9日金曜日
【泉佐野丘陵緑地パークレンジャー養成講座】受講生募集中!!
パークレンジャー養成講座は、府民や市民のみなさまに大阪府のパートナーとして泉佐野丘陵緑地の公園づくりにご参加いただくボランティアを養成するための講座です。活動の様子はこちらで見ることができます。
講座では、都市公園の基礎知識、建設現場での安全確保、公園づくりに必要な知識や技術、仲間や府民とのコミュニケーション方法、公益性の理解など、様々な知識・技術が盛りだくさんです!
講座では、都市公園の基礎知識、建設現場での安全確保、公園づくりに必要な知識や技術、仲間や府民とのコミュニケーション方法、公益性の理解など、様々な知識・技術が盛りだくさんです!
是非、ご参加ください。
◆講座の開催予定(全6回)
<開催日>
9月8日(日)、9月22日(日)、10月6日(日)、10月19日(土)、
11月17日(日)、11月24日(日)
<開催時間>
各回とも、午前10時から午後3時半まで
<開催場所>
(仮称)泉佐野丘陵緑地 および 泉佐野丘陵緑地工区会議室
(りんくう公園管理事務所1階)
※講師には、大阪府立大学や大阪市立大学などの学識者や専門家の方々をお迎えして、わかりやすく指導していただきます。
※実習の際は野外活動となりますので、動きやすい服装、歩きやすい靴でご参加下さい。
※日程、内容については、変更する場合があります。また、開催時間については、講座の状況によっては延びる場合もあります。
※(仮称)泉佐野丘陵緑地での実習の際は、工区事務所から無料送迎バスを運行します。
◆応募条件
・当公園の理念に賛同していただける方・講座修了後、「泉佐野丘陵緑地パーククラブ」に入会し、当公園で活動していただける方
・18歳以上で自分の責任で活動していただける方
・全課程を受講できる方 ※やむを得ず欠席された場合は、補講を受けていただきます。
※「泉佐野丘陵緑地パーククラブ」とは、パークレンジャー養成講座の修了生により平成22年8月に設立された公園づくりのボランティア団体です。
◆参加費用
500円(保険料として)
※講座中に必要となる道具、材料は大阪府が準備します。
ただし、パークレンジャーは無償ボランティアであり、講座中もパークレンジャーとなられても賃金や交通費、昼食代等の支給はありません。
◆募集定員
40名(他、補欠枠10名)
※第3回講座までの欠員に応じて、補欠枠上位の人から参加の意向を確認した上で、参加していただきます。
◆申込み期間と申込み方法
・平成25年8月1日(木曜日) から 16日(金曜日) ※必着
・参加申込書を泉佐野丘陵緑地工区事務所までFAX、E-mailにて送付、または郵送してください。
※いずれも送付後に、下記の応募・問合せ先まで着信確認をお願いします。
⇒募集パンフレット [PDFファイル/1.99MB]
⇒参加申込書 [Wordファイル/43KB] 参加申込書 [PDFファイル/134KB]
※募集パンフレットと参加申込書は、7月中旬頃より下記の場所にも設置しています。
岸和田土木事務所泉佐野丘陵緑地工区事務所 岸和田土木事務所都市みどり課 各府営公園管理事務所 など
◆応募結果について
・平成25年8月31日(土曜日)までに、応募者全員に結果通知を発送します。
・なお、定員40名を超える応募があった場合は、抽選となります。
☆★☆この養成講座は、企業グループ「大輪会」の協力により開催しています☆★☆
問合せ先
大阪府岸和田土木事務所 泉佐野丘陵緑地工区事務所
〒598-0048 泉佐野市りんくう往来北1-271
電話 : 072-464-8681(平日の9時30分から17時まで)
FAX : 072-464-8682
E‐mail : kishiwadadoboku-g17@sbox.pref.osaka.lg.jp
◆講座の開催予定(全6回)
<開催日>
9月8日(日)、9月22日(日)、10月6日(日)、10月19日(土)、
11月17日(日)、11月24日(日)
<開催時間>
各回とも、午前10時から午後3時半まで
<開催場所>
(仮称)泉佐野丘陵緑地 および 泉佐野丘陵緑地工区会議室
(りんくう公園管理事務所1階)
※講師には、大阪府立大学や大阪市立大学などの学識者や専門家の方々をお迎えして、わかりやすく指導していただきます。
※実習の際は野外活動となりますので、動きやすい服装、歩きやすい靴でご参加下さい。
※日程、内容については、変更する場合があります。また、開催時間については、講座の状況によっては延びる場合もあります。
※(仮称)泉佐野丘陵緑地での実習の際は、工区事務所から無料送迎バスを運行します。
◆応募条件
・当公園の理念に賛同していただける方・講座修了後、「泉佐野丘陵緑地パーククラブ」に入会し、当公園で活動していただける方
・18歳以上で自分の責任で活動していただける方
・全課程を受講できる方 ※やむを得ず欠席された場合は、補講を受けていただきます。
※「泉佐野丘陵緑地パーククラブ」とは、パークレンジャー養成講座の修了生により平成22年8月に設立された公園づくりのボランティア団体です。
◆参加費用
500円(保険料として)
※講座中に必要となる道具、材料は大阪府が準備します。
ただし、パークレンジャーは無償ボランティアであり、講座中もパークレンジャーとなられても賃金や交通費、昼食代等の支給はありません。
◆募集定員
40名(他、補欠枠10名)
※第3回講座までの欠員に応じて、補欠枠上位の人から参加の意向を確認した上で、参加していただきます。
◆申込み期間と申込み方法
・平成25年8月1日(木曜日) から 16日(金曜日) ※必着
・参加申込書を泉佐野丘陵緑地工区事務所までFAX、E-mailにて送付、または郵送してください。
※いずれも送付後に、下記の応募・問合せ先まで着信確認をお願いします。
⇒募集パンフレット [PDFファイル/1.99MB]
⇒参加申込書 [Wordファイル/43KB] 参加申込書 [PDFファイル/134KB]
※募集パンフレットと参加申込書は、7月中旬頃より下記の場所にも設置しています。
岸和田土木事務所泉佐野丘陵緑地工区事務所 岸和田土木事務所都市みどり課 各府営公園管理事務所 など
◆応募結果について
・平成25年8月31日(土曜日)までに、応募者全員に結果通知を発送します。
・なお、定員40名を超える応募があった場合は、抽選となります。
☆★☆この養成講座は、企業グループ「大輪会」の協力により開催しています☆★☆
問合せ先
大阪府岸和田土木事務所 泉佐野丘陵緑地工区事務所
〒598-0048 泉佐野市りんくう往来北1-271
電話 : 072-464-8681(平日の9時30分から17時まで)
FAX : 072-464-8682
E‐mail : kishiwadadoboku-g17@sbox.pref.osaka.lg.jp
2013年8月8日木曜日
【あぐりの丘を変える新しいプロジェクトはじまります!】
『つくりて発掘プロジェクト』 あぐりの丘を一緒に変えていきたい人を募集します!!!
長崎市いこいの里あぐりの丘では、市民参加型の公園づくりを目指しています。
市民に愛され使われる公園になるため、
あぐりの丘のこれからについて皆さまと一緒に考えていくためのワークショップを開催します!
このプロジェクトのテーマは「つくる」。
「作物をつくる」「木工品をつくる」「手でつくる」「健康をつくる」「歩ける道をつくる」など、
市民の皆さんと一緒に、あぐりの丘で色々なものを 『つくっていきたい』 と考えています。
第1回目は8月22日(木)に開催です。
「つくる」ことが大好きな方、身体を動かすのが好きな方、あぐりの丘が好きな方、
ぜひ私たちと一緒にあぐりの丘を楽しく「つくっていく」ために、ご参加よろしくお願いします!
『つくりて発掘プロジェクト』 概要
■日時:8 月22 日(木)19:00 ~ 21:00
■場所:長崎市市民会館文化ホール 大会議室
■定員:50 名(定員になり次第受付を終了いたします)
■応募〆切:8 月9 日(金)
■参加資格:長崎市内にお住まいの方(個人・団体問いません)
全7 回のワークショップに参加可能な方
(8/22,9/8,10/1,10/23,12/1,12/12,1/16 全7 回)
あぐりの丘で活動をしてみたいと思っている方
事務局とメールでのやりとりができる方
■内容:①プロジェクト概要説明
②全国の公園利活用事例の紹介
③つくりてが変える、これからの公園づくりについて
④参加者による意見交換会
長崎市いこいの里あぐりの丘では、市民参加型の公園づくりを目指しています。
市民に愛され使われる公園になるため、
あぐりの丘のこれからについて皆さまと一緒に考えていくためのワークショップを開催します!
このプロジェクトのテーマは「つくる」。
「作物をつくる」「木工品をつくる」「手でつくる」「健康をつくる」「歩ける道をつくる」など、
市民の皆さんと一緒に、あぐりの丘で色々なものを 『つくっていきたい』 と考えています。
第1回目は8月22日(木)に開催です。
「つくる」ことが大好きな方、身体を動かすのが好きな方、あぐりの丘が好きな方、
ぜひ私たちと一緒にあぐりの丘を楽しく「つくっていく」ために、ご参加よろしくお願いします!
『つくりて発掘プロジェクト』 概要
■日時:8 月22 日(木)19:00 ~ 21:00
■場所:長崎市市民会館文化ホール 大会議室
■定員:50 名(定員になり次第受付を終了いたします)
■応募〆切:8 月9 日(金)
■参加資格:長崎市内にお住まいの方(個人・団体問いません)
全7 回のワークショップに参加可能な方
(8/22,9/8,10/1,10/23,12/1,12/12,1/16 全7 回)
あぐりの丘で活動をしてみたいと思っている方
事務局とメールでのやりとりができる方
■内容:①プロジェクト概要説明
②全国の公園利活用事例の紹介
③つくりてが変える、これからの公園づくりについて
④参加者による意見交換会
2013年8月6日火曜日
【いまばり「海の駅」の未来を考えるワークショップ】
今治出身の学生の方、募集中!!
今治のみなと再生事業では、昨年にひきつづき、いまばり「海の駅」の未来を考えるワークショップを行います。
昨年は9名の学生さんに参加していただきました。昨年参加いただいた学生は、その後もつながり、
今治のことなど継続して考えるグループが立ち上げて、情報交換を行っています。
このつながりをさらに広めていくために、今年もワークショップを開催します。
今年のワークショップのテーマは、以下の2つです。1.今治港内港部に関する計画・設計・デザイン
今治のヨット関係者の方々との話を行い、デザインから運営まで幅広い視点での提案を考えます。
2.ヨット等にしまなみ海道を通ってきてもらえるような“しまなみ浪漫航路”づくり
『海目線』での観光調査を行い、港を介して島やまちをつなぐ航路づくりを考えます。
2泊3日という短い時間ですが、絶対楽しく忘れられない体験となりますので、ぜひご参加ください。
今治港再生事業の概要はこちらでご確認ください。
昨年のワークショップの模様はYou tubeで見ることができます。
今治港再生事業の概要はこちらでご確認ください。
昨年のワークショップの模様はYou tubeで見ることができます。
2013年8月2日金曜日
水都大阪サポーター養成講座【基礎編】 一般参加を募集します!
水都大阪サポーターメンバー向けに実施する養成講座。各専門分野のプロが教えるその内容は、魅力的なものばかりです。
講座だけでも受講したい!という声にお答えして、一般公開されます!
講座内容(基礎編全3回)
●第1回 コミュニケーション講座
ちょっとしたコツを学べば、人との出会いや対話がもっと楽しくなります。初対面の人ともうまくコミュニケーションをとる極意を学ぶ講座です。
日時 2013年8月18日(日)13:00~16:00
会場 大阪産業大学 梅田サテライトキャンパス
講師 中脇 健児 [NPO 法人ワークショップデザイナー推進機構 理事]
[講師プロフィール]
1980年大阪生まれ。
兵庫県伊丹市を中心にミュージアム、商店主、行政、市民を結びつけるプロジェクトを多数展開。
「遊び心」をキーワードに関わる人全員が主役になれる場を創り出す。
代表的なプロジェクトは「伊丹オトラク」「鳴く虫と郷町」。
近年は関西一円に活動を広げ、衛星都市、観光地、過疎化の集落など、あらゆる場面でワークショップを機能させ、なんだか愉快な「街」をつくるのに寄与する。
著書(共著)に「タウンマネージャー: 「まちの経営」を支える人と仕事」(学芸出版社)。
毎日新聞(兵庫面)「年年歳歳」にて連載(2011年?2013年)。
伊丹市文化振興財団 地域・施設連携担当。
京都造形芸術大学 芸術表現・アートプロデュース学科非常勤講師。
●第2回 SNS活用講座
情報の発信や共有のツールとしていまや欠かせないSNS(ソーシャルネットワークサービス)。その楽しさや活用方法を学ぶ講座です。
日時 8月24日(土)13:00~16:00
会場 大阪府立江之子島文化芸術創造センター(予定)
講師 久田 カズオ [9(株)]
[講師プロフィール]
滋賀県の永源寺、農家の長男として生まれる。
中学生の時にセックスピストルズに衝撃を受け、その後大阪モード学園に入学。
寺山修司と三島由紀夫と村上春樹に傾倒。
コムデギャルソンとマルタンマルジェラに憧れ、ファッションを仕事とするが、才能のかけらもないことに気づき挫折。
現場作業アルバイトから大工となる。
デザインの現場への復帰のために、2001年に自宅マンションを自分ひとりでセルフリノベーション。
1年をかけて、それからの10年間に200件以上のリノベーションや店舗デザイン、住宅設計に関わらせて頂きました。
2011年4月に「かえる。くらし。すまい。」リノベーション住宅推進協議会関西部会長に就任。(現在は関西部会執行委員です)
2011年11月に9株式会社設立、現在9株式会社代表取締役兼クリエイティブディレクター&カメラマン。
●第3回 まちとのかかわり方講座
まちとのかかわり方を知れば、日々の暮らしがちょっと変わるかもしれません。自分も楽しみながら、まちをおもしろくする方法を学ぶ講座です。
日時 8月25日(日)13:00~16:00
会場 大阪府立江之子島文化芸術創造センター(予定)
講師 山崎 亮 [コミュニティデザイナー]
[講師プロフィール]
studio-L代表。
京都造形芸術大学教授。慶応義塾大学特別招聘教授。
地域の課題を地域に住む人たちが解決するためのコミュニティデザインに携わる。
まちづくりのワークショップ、住民参加型の総合計画づくり、建築やランドスケープのデザイン、市民参加型のパークマネジメントなどに関するプロジェクトが多い。
「海士町総合振興計画」「マルヤガーデンズ」「studio-L伊賀事務所」でグッドデザイン賞、「親子健康手帳」でキッズデザイン賞、『コミュニティデザイン(学芸出版社)』にて不動産協会賞などを受賞。
NHK NEWS WEB 火曜日ナビゲーター(毎週火曜日23:30放送)。
■受講料
1講座 1,000円
■定員
各回20名
※定員に達し次第申し込み受付を終了します
■応募方法
①お名前(フリガナ)
②所属
③電話番号(つながりやすい番号)
④メールアドレス
⑤参加を希望する講座の回
上記5点を明記の上、メールのタイトルに「養成講座参加申込」として、info@suito-osaka.jp宛てに申し込んでください。
■主催
一般社団法人水都大阪パートナーズ
〒550-0006 大阪市西区江之子島2-1-34 江之子島文化芸術創造センター2階 ルーム10
電話 06-6444-3110(平日9:30~12:00、13:00~17:00)
■HP
http://www.osaka-info.jp/suito/jp/bosyu/detail/20
講座だけでも受講したい!という声にお答えして、一般公開されます!
講座内容(基礎編全3回)
●第1回 コミュニケーション講座
ちょっとしたコツを学べば、人との出会いや対話がもっと楽しくなります。初対面の人ともうまくコミュニケーションをとる極意を学ぶ講座です。
日時 2013年8月18日(日)13:00~16:00
会場 大阪産業大学 梅田サテライトキャンパス
講師 中脇 健児 [NPO 法人ワークショップデザイナー推進機構 理事]
[講師プロフィール]
1980年大阪生まれ。
兵庫県伊丹市を中心にミュージアム、商店主、行政、市民を結びつけるプロジェクトを多数展開。
「遊び心」をキーワードに関わる人全員が主役になれる場を創り出す。
代表的なプロジェクトは「伊丹オトラク」「鳴く虫と郷町」。
近年は関西一円に活動を広げ、衛星都市、観光地、過疎化の集落など、あらゆる場面でワークショップを機能させ、なんだか愉快な「街」をつくるのに寄与する。
著書(共著)に「タウンマネージャー: 「まちの経営」を支える人と仕事」(学芸出版社)。
毎日新聞(兵庫面)「年年歳歳」にて連載(2011年?2013年)。
伊丹市文化振興財団 地域・施設連携担当。
京都造形芸術大学 芸術表現・アートプロデュース学科非常勤講師。
●第2回 SNS活用講座
情報の発信や共有のツールとしていまや欠かせないSNS(ソーシャルネットワークサービス)。その楽しさや活用方法を学ぶ講座です。
日時 8月24日(土)13:00~16:00
会場 大阪府立江之子島文化芸術創造センター(予定)
講師 久田 カズオ [9(株)]
[講師プロフィール]
滋賀県の永源寺、農家の長男として生まれる。
中学生の時にセックスピストルズに衝撃を受け、その後大阪モード学園に入学。
寺山修司と三島由紀夫と村上春樹に傾倒。
コムデギャルソンとマルタンマルジェラに憧れ、ファッションを仕事とするが、才能のかけらもないことに気づき挫折。
現場作業アルバイトから大工となる。
デザインの現場への復帰のために、2001年に自宅マンションを自分ひとりでセルフリノベーション。
1年をかけて、それからの10年間に200件以上のリノベーションや店舗デザイン、住宅設計に関わらせて頂きました。
2011年4月に「かえる。くらし。すまい。」リノベーション住宅推進協議会関西部会長に就任。(現在は関西部会執行委員です)
2011年11月に9株式会社設立、現在9株式会社代表取締役兼クリエイティブディレクター&カメラマン。
●第3回 まちとのかかわり方講座
まちとのかかわり方を知れば、日々の暮らしがちょっと変わるかもしれません。自分も楽しみながら、まちをおもしろくする方法を学ぶ講座です。
日時 8月25日(日)13:00~16:00
会場 大阪府立江之子島文化芸術創造センター(予定)
講師 山崎 亮 [コミュニティデザイナー]
[講師プロフィール]
studio-L代表。
京都造形芸術大学教授。慶応義塾大学特別招聘教授。
地域の課題を地域に住む人たちが解決するためのコミュニティデザインに携わる。
まちづくりのワークショップ、住民参加型の総合計画づくり、建築やランドスケープのデザイン、市民参加型のパークマネジメントなどに関するプロジェクトが多い。
「海士町総合振興計画」「マルヤガーデンズ」「studio-L伊賀事務所」でグッドデザイン賞、「親子健康手帳」でキッズデザイン賞、『コミュニティデザイン(学芸出版社)』にて不動産協会賞などを受賞。
NHK NEWS WEB 火曜日ナビゲーター(毎週火曜日23:30放送)。
■受講料
1講座 1,000円
■定員
各回20名
※定員に達し次第申し込み受付を終了します
■応募方法
①お名前(フリガナ)
②所属
③電話番号(つながりやすい番号)
④メールアドレス
⑤参加を希望する講座の回
上記5点を明記の上、メールのタイトルに「養成講座参加申込」として、info@suito-osaka.jp宛てに申し込んでください。
■主催
一般社団法人水都大阪パートナーズ
〒550-0006 大阪市西区江之子島2-1-34 江之子島文化芸術創造センター2階 ルーム10
電話 06-6444-3110(平日9:30~12:00、13:00~17:00)
■HP
http://www.osaka-info.jp/suito/jp/bosyu/detail/20
2013年8月1日木曜日
穂積製材所プロジェクト「百人百彩市」開催まであと3日!
穂積製材所プロジェクト「百人百彩市」
島ヶ原物産市「百人百彩市」まであと3日に迫ってきました。
開催まで目前に迫り、毎日思いの詰まった「ねむりもの」がぞくぞく集まってきています。
一足早くブログを見ている皆さんに、
ここでいくつか集まった商品を紹介します!
一枚目は国有鉄道に勤めていた方からいただたネクタイピンです。
土佐くろしお鉄道の開業記念に鉄道員がつけていたもので、当時の空気を偲ばせてくれます。
関西本線の走る島ヶ原には旧国鉄職員だった方が多く住んでおり、
このような鉄道関係の「ねむりもの」が数多く出てきています。
二枚目は島ヶ原に住む方が織られたストールです。
島ヶ原に生える植物で草木染を行い、機織り機で丁寧に作られています。
素敵なものですね。
三枚目は瀬戸焼で作られた香炉です。
装飾が美しいこの一品は、島ヶ原に移住した方と共に旅して島ヶ原まで来てくれました。
ぜひお越しいただきこの美しさを手に取って感じてみてください!
このような商品のほかにも、島ヶ原の想いが伝わる商品が当日は並びます。
みなさんのお越しをお待ちしています。
日時:8月4日(日)10時~16時
金額:入場無料、商品全品500円
場所:穂積製材所内ものづくり工房(JR関西本線島ヶ原駅前)
三重県伊賀市島ヶ原5844
※約80台分の駐車スペースをご用意しております
お問い合わせ先:TEL:0595-51- 0317( 担当:杉本)
WEB:http://www.hoz-pro.org/
facebook:https://www.facebook.com/hozpro
島ヶ原物産市「百人百彩市」まであと3日に迫ってきました。
開催まで目前に迫り、毎日思いの詰まった「ねむりもの」がぞくぞく集まってきています。
一足早くブログを見ている皆さんに、
ここでいくつか集まった商品を紹介します!
一枚目は国有鉄道に勤めていた方からいただたネクタイピンです。
土佐くろしお鉄道の開業記念に鉄道員がつけていたもので、当時の空気を偲ばせてくれます。
関西本線の走る島ヶ原には旧国鉄職員だった方が多く住んでおり、
このような鉄道関係の「ねむりもの」が数多く出てきています。
二枚目は島ヶ原に住む方が織られたストールです。
島ヶ原に生える植物で草木染を行い、機織り機で丁寧に作られています。
素敵なものですね。
装飾が美しいこの一品は、島ヶ原に移住した方と共に旅して島ヶ原まで来てくれました。
ぜひお越しいただきこの美しさを手に取って感じてみてください!
このような商品のほかにも、島ヶ原の想いが伝わる商品が当日は並びます。
みなさんのお越しをお待ちしています。
日時:8月4日(日)10時~16時
金額:入場無料、商品全品500円
場所:穂積製材所内ものづくり工房(JR関西本線島ヶ原駅前)
三重県伊賀市島ヶ原5844
※約80台分の駐車スペースをご用意しております
お問い合わせ先:TEL:0595-51- 0317( 担当:杉本)
WEB:http://www.hoz-pro.org/
facebook:https://www.facebook.com/hozpro
2013年7月21日日曜日
穂積製材所プロジェクト「百人百彩市」を開催!
穂積製材所プロジェクト企画「百人百彩市」
島ヶ原の大切な『ねむりもの』に会いにきませんか?
島ヶ原の百人の方から使わなくなった『もの』を頂き、 大切に使ってくれる方へお渡しするイベントを開催します。
使われなくなった「もの」 はあなたとの運命的な出会いを待っているかもしれません。
『もの』を手に取り、島ヶ原に触れてみませんか?
みなさんのお越しをお待ちしています。
日時:8月4日(日)10時~16時
金額:入場無料、商品全品500円
場所:穂積製材所内ものづくり工房(JR関西本線島ヶ原駅前)
三重県伊賀市島ヶ原5844
※約80台分の駐車スペースをご用意しております
お問い合わせ先:TEL:0595-51- 0317( 担当:杉本)
2013年7月19日金曜日
水都大阪フェス2013 プログラムを募集します
10月11日(金)~14日(月・祝)の4日間、水都大阪フェス2103が開催されます。
このイベントで、ワークショッププログラムおよびステージパフォーマンスを行ってくださる方を募集します。ぜひ、水都大阪の新しい楽しみ方を提案してください!
詳細は水都大阪のウェブサイトをご覧ください。
http://www.osaka-info.jp/suito/jp/bosyu/detail/19
このイベントで、ワークショッププログラムおよびステージパフォーマンスを行ってくださる方を募集します。ぜひ、水都大阪の新しい楽しみ方を提案してください!
詳細は水都大阪のウェブサイトをご覧ください。
http://www.osaka-info.jp/suito/jp/bosyu/detail/19
2013年7月17日水曜日
水都大阪サポーターを募集します
水都大阪を楽しく、魅力的にするさまざまな取り組みを舞台に活躍する「水都大阪サポーター」を募集します。
水都大阪サポーターは、水都大阪フェスをはじめとした、水の回廊や大阪府全域を元気にする取り組みを一緒に盛り上げる人々です。参加すると楽しいことが盛りだくさん!
サポーター活動を通じて自ら楽しい取り組みを生み出し、水都大阪をもっと、もっと、おもしろくしてくれる。そんな方の参加をお待ちしています!
水都大阪サポーターに登録すると
大阪府内のさまざまなボランティア活動についての情報を得ることができます。
多様な活動フィールドに出会ってください。
① 多くのノウハウや知識が得られます
プロによる全5 回(基礎編3回、専門編2回)の養成講座を無料で受講でき、さまざまなノウハウや知識を身につけることができます
プロによる全5 回(基礎編3回、専門編2回)の養成講座を無料で受講でき、さまざまなノウハウや知識を身につけることができます
② 仲間が増えます
一緒に活動するサポーターメンバーや、取り組みに関わる多様な主体との出会い、交流があり、新しい仲間が増えます
一緒に活動するサポーターメンバーや、取り組みに関わる多様な主体との出会い、交流があり、新しい仲間が増えます
③ 多様な情報が得られます
水都大阪や、その他の大阪府内のさまざまなボランティア活動についての情報を得ることができます
水都大阪や、その他の大阪府内のさまざまなボランティア活動についての情報を得ることができます
募集定員
140 名程度
待遇
・養成講座を無料で受講できます
・ボランティア保険が適用されます(費用は事務局で負担)
・ボランティア活動証明書を発行します(希望者のみ。活動後発行します。)
※活動は無償であり、交通費等の支給はありません。
・ボランティア保険が適用されます(費用は事務局で負担)
・ボランティア活動証明書を発行します(希望者のみ。活動後発行します。)
※活動は無償であり、交通費等の支給はありません。
応募条件
・高校生以上の個人で自分の責任で活動していただける方
・養成講座すべてに参加できる方
・メールでの連絡が可能な方(申込受付後、事務局からの連絡はメールで行います)
・講座修了後、ボランティアとして活動できる方
※活動の様子は写真や動画で記録し、広報等に使用することがあります
・養成講座すべてに参加できる方
・メールでの連絡が可能な方(申込受付後、事務局からの連絡はメールで行います)
・講座修了後、ボランティアとして活動できる方
※活動の様子は写真や動画で記録し、広報等に使用することがあります
募集期間
2013年8月10日(土)まで
※参加の可否は8月13日(火)までにご連絡します。
※参加の可否は8月13日(火)までにご連絡します。
http://www.osaka-info.jp/suito/jp/bosyu/detail/18
2013年7月13日土曜日
【イベント】立川市子ども未来センター ドレミファガーデン開催!
立川市旧庁舎を改修し、子育て、教育、市民活動、文化芸術を支援する複合施設「立川市子ども未来センター」。studio-Lは、この施設の運営団体の1社として、コーディネーターによる市民活動支援を行っております。
8月3日(土)、4日(日)の2日間、センターでは、市民活動団体による音楽とマンガをテーマにしたコミュニィプログラムフェス「ドレミファガーデン」を開催します!同日夜にルミネ立川で開催される「あおぞらガーデン」との連携イベントとなるこの2日間では、楽器やブックカバーをつくるワークショップや、16mmフィルムのアニメ上映、音楽でマンガを描くプログラムなど、大人も子どもも楽しめるさまざまなプログラムで皆様をお待ちしています。
また、センターでつくった楽器をもって、ルミネで演奏会など、2カ所の会場で連動したプログラムも企画。昼はドレミファガーデン、夕方からはあおぞらガーデン、真夏の一日を立川のまちで楽しんでいただけます。
お近くの方はぜひお誘いわせのうえ、ご参加ください。
日時:2013年8月3日(土)、4日(日)11時~17時(開館は22時まで)
場所:立川市子ども未来センター
詳細:イベント特設ページ をごらんください
2013年7月12日金曜日
「まちのアイデンティティ表現と次世代サインの役割」
シンポジウム「まちのアイデンティティ表現と次世代サインの役割」に、西上ありさがコーディネーターとして出演します。
===
駅や空港、街中、観光地、イベント会場など、日常のなかで目にする「サイン」。東京オリンピックや大阪万博を機に、日本の情報メディアとして発展してきたサインはいま、防災や福祉、まちづくりなどの領域で新たな役割を担いつつあります。
BIOCITY55号「次世代のサインデザイン」の刊行を記念して開催される本シンポジウムでは、全国のコミュニティデザインの現場で活躍するstudio-Lの西上ありささんをコーディネーターに迎え、著名なサインデザイナーたちとともに、次世代のサインデザインについて考えます。
»パネリスト
定村俊満、竹内誠、児山啓一、武山良三、中村豊四郎、宮沢功 »コーディネーター
西上ありさ(studio-L) »日時・会場
2013/7/26(金)19:00〜21:00
インターナショナル・デザイン・リエゾンセンター
東京都港区赤坂9-7-1 ミッドタウン・タワー5F »参加費
1,500円
チケット予約システム「Peatix」を利用した事前予約制です。
詳細はチケット購入ページをご確認ください。 http://sda0726.peatix.com/
BIOCITY55号「次世代のサインデザイン」の刊行を記念して開催される本シンポジウムでは、全国のコミュニティデザインの現場で活躍するstudio-Lの西上ありささんをコーディネーターに迎え、著名なサインデザイナーたちとともに、次世代のサインデザインについて考えます。
»パネリスト
定村俊満、竹内誠、児山啓一、武山良三、中村豊四郎、宮沢功
西上ありさ(studio-L)
2013/7/26(金)19:00〜21:00
インターナショナル・デザイン・リエゾンセンター
東京都港区赤坂9-7-1 ミッドタウン・タワー5F
1,500円
チケット予約システム「Peatix」を利用した事前予約制です。
詳細はチケット購入ページをご確認ください。 http://sda0726.peatix.com/
東京♥石巻シンポジウム「まちを動かす女子力」
東京♥石巻シンポジウム「まちを動かす女子力」に、岡崎エミが出演いたします。
----
東京♥石巻プロジェクトでは「東京にいながら、自分と石巻のつなぎかたをデザインする」をテーマに活動を行っています。本シンポジウムでは、現在進行形の石巻の復興まちづくりの取り組みを紹介し、様々なテーマで情報交換やディスカッションを行い、クリエイティビティを活かした地域のまちづくりを考えます。
今回のテーマは「女子力」。studio-L岡崎エミ氏とオアゾ松田龍太郎氏をゲストに招き、地域資源の活用、クリエイティブとの融合、リピーター獲得のプロジェクトデザイン等、地域まちづくりの可能性を、参加の仕組みも踏まえディスカッションします。また今夏も行う石巻スタンドアップウィーク(2013.7.27~8.1)の東京でのキックオフイベントです。
時間:7月16日(火)7pm~9pm
場所:3331アーツ千代田(東京都千代田区外神田6丁目11-14)
定員:70名 参加費:1000円(予約は不要です)
出演:岡崎エミ(studio-L)
:松田龍太郎(オアゾ)
:天野美紀(石巻日和キッチン)
:梅田綾 (こどものまち石巻)
進行:松村豪太+西田司(石巻2.0)
主催:社団法人ISHINOMAKI2.0
協力:わわプロジェクト・アーツ千代田3331
問い合わせ先:koizumi@ondesign.co.jp(小泉)
場所:3331アーツ千代田(東京都千代田区外神田6丁目11-14)
定員:70名 参加費:1000円(予約は不要です)
出演:岡崎エミ(studio-L)
:松田龍太郎(オアゾ)
:天野美紀(石巻日和キッチン)
:梅田綾 (こどものまち石巻)
進行:松村豪太+西田司(石巻2.0)
主催:社団法人ISHINOMAKI2.0
協力:わわプロジェクト・アーツ千代田3331
問い合わせ先:koizumi@ondesign.co.jp(小泉)
2013年7月8日月曜日
「つばめ若者会議」について放送されます。
新潟県燕市で開催される「つばめ若者会議」。
70名を超える市内に在住・通勤・通学の若者たちが参加し、2013年7月からスタートします。
studio-Lではこの会議の企画や進行などをお手伝いします。
7/9(火)、NHKラジオ第1放送の「すっぴん!」において、ジャーナリストの津田大介さんによる若者会議メンバーや燕市の担当者、studio-L代表の山崎などへのインタビューが放送されます。
「すっぴん!」の放送時間は朝8:00~11:50、インタビューのコーナーは朝10:05~11:20あたりを予定されています。(※放送時間は変更になることがあります。)
ぜひお聴きください!
以下、番組HPより引用
**********
【特別企画】日本の未来を描く 津田大介のコミュニティー探訪 ~新潟県・燕市~
少子高齢化や産業が衰退する中、地域社会でのよりよい生き方が、今、模索されています。
新潟県燕市では、新しいまちづくりが始動しました。その名も「つばめ若者会議」。
若者の意見や発想力、エネルギーを活かし、20年後の魅力あるまちを目指そうというもの。
全国で数々のまちづくりをサポートしているコミュニティーデザイナーの山崎亮さんとともに、燕市の取り組みを通して、まちの活性化の鍵を探ります。
NHKラジオ第1放送「すっぴん!」HP
http://www.nhk.or.jp/suppin/
**********
70名を超える市内に在住・通勤・通学の若者たちが参加し、2013年7月からスタートします。
studio-Lではこの会議の企画や進行などをお手伝いします。
7/9(火)、NHKラジオ第1放送の「すっぴん!」において、ジャーナリストの津田大介さんによる若者会議メンバーや燕市の担当者、studio-L代表の山崎などへのインタビューが放送されます。
「すっぴん!」の放送時間は朝8:00~11:50、インタビューのコーナーは朝10:05~11:20あたりを予定されています。(※放送時間は変更になることがあります。)
ぜひお聴きください!
以下、番組HPより引用
**********
【特別企画】日本の未来を描く 津田大介のコミュニティー探訪 ~新潟県・燕市~
少子高齢化や産業が衰退する中、地域社会でのよりよい生き方が、今、模索されています。
新潟県燕市では、新しいまちづくりが始動しました。その名も「つばめ若者会議」。
若者の意見や発想力、エネルギーを活かし、20年後の魅力あるまちを目指そうというもの。
全国で数々のまちづくりをサポートしているコミュニティーデザイナーの山崎亮さんとともに、燕市の取り組みを通して、まちの活性化の鍵を探ります。
NHKラジオ第1放送「すっぴん!」HP
http://www.nhk.or.jp/suppin/
**********
2013年7月7日日曜日
「縁活」のようすが放送されます
7/9(火)、関西テレビ「スーパーニュースアンカー」で、あべのハルカス近鉄本店で行われている「縁活」プロジェクトについて紹介されます。5月のオリエンテーション、事務局拠点での会議、下見会、決起集会、プレオープンから縁活フェスティバルと、2ヶ月あまりにわたり密着取材を受けていた番組です。
番組としては16:48〜19:00ですが、「縁活」については18:15からオンエア予定であるとのこと。社会情勢などにより変更の可能性もありますが、視聴可能な地域の方はぜひご覧ください。
====
縁活ウエブサイト:http://www.en-katsu.info/
番組ウエブサイト:http://www.ktv.jp/anchor/index.html
2013年7月6日土曜日
北加賀屋みんなのうえん参加者募集中!
北加賀屋みんなのうえん、第2農園が8月ついにオープン!!
開園にあわせて、新たに参加者を大募集します!
第2農園は、第1農園の約3倍の広さがあり、キッチンやみんなが集まれる拠点もあります。
また、さまざまな方からいただいた声をもとに、参加できる枠組みを増やしました。個人参加はもちろん、企業、団体でもご利用いただけます。
みんなでつくるプロセスを楽しむ農園です。ぜひ一緒に参加してみませんか?
◆まずは説明会へ◆
日時:7月21日(日)14:00~17:00
場所:北加賀屋西部福祉会館
お申し込み:info@cotohana.jp
昨年に引き続き、種から育てる子ども料理教室も開講します。今年は昨年よりもさらにバージョンアップ!
育てる、収穫する、味わうが体験できる教室です。
こちらもたくさんのご参加お待ちしています!
みんなのうえん参加者募集の詳細はコチラ
http://minnanouen.sblo.jp/article/70053611.html
種から育てる子ども料理教室の詳細はコチラ
http://minnanouen.sblo.jp/article/70434447.html
開園にあわせて、新たに参加者を大募集します!
第2農園は、第1農園の約3倍の広さがあり、キッチンやみんなが集まれる拠点もあります。
また、さまざまな方からいただいた声をもとに、参加できる枠組みを増やしました。個人参加はもちろん、企業、団体でもご利用いただけます。
みんなでつくるプロセスを楽しむ農園です。ぜひ一緒に参加してみませんか?
◆まずは説明会へ◆
日時:7月21日(日)14:00~17:00
場所:北加賀屋西部福祉会館
お申し込み:info@cotohana.jp
昨年に引き続き、種から育てる子ども料理教室も開講します。今年は昨年よりもさらにバージョンアップ!
育てる、収穫する、味わうが体験できる教室です。
こちらもたくさんのご参加お待ちしています!
みんなのうえん参加者募集の詳細はコチラ
http://minnanouen.sblo.jp/article/70053611.html
種から育てる子ども料理教室の詳細はコチラ
http://minnanouen.sblo.jp/article/70434447.html
2013年7月5日金曜日
「ノベオカノマド」開催!
studio-Lがお手伝いしている延岡駅周辺整備プロジェクト。
7/6(土)~7/15(月・祝)の10日間、「ノベオカノマド」が開催されます。
ぜひ、延岡駅前にお越しください!
「ノベオカノマド」について
延岡の市民活動と延岡駅前エリアの商店街との協働プログラムです。
この取組は、延岡駅周辺地域の賑わい再生を目的に行われているものです。
延岡市が実施している「延岡駅周辺整備事業」と連携し、駅前商店街、NPO法人のべおか市民力市場の協働の下、実施しています。
内容は「七夕まつりの期間中に路上・空き地・空き店舗を解放し、様々な市民団体に自由に活動してもらう」ことです。七夕後は同エリアにおいて、この取組に参加した市民団体からの意見を参考に、日常的な市民活動による賑わい再生のための検討を行っていきます。
このたび延岡駅周辺整備事業に合わせ、駅及び駅周辺の商店街において、多様で活発な市民活動が行われていく時の総称を「ノベオカノマド」と名づけました。
この言葉には、以下の2つの意味があります。
1. 駅及び駅周辺の商店街で市民活動が行われることが、ゆくゆくは延岡全体が賑わっていく事への玄関口・「窓口」になっていくこと。
2. 「遊牧民:ノマド」のように、市民団体や個人が既にある自分達の拠点にとどまらず、色々な時間・場所で活動を展開していくこと。
このような想いを込めました。
****************
第58回 のべおか七夕まつり × ノベオカノマド facebookページ
ブログ(延岡駅周辺整備日誌)
「瀬戸内しまのわ2014説明会」開催!!
2014年、広島県と愛媛県の瀬戸内海に面した島々や沿岸部で「 瀬戸内しまのわ2014」が開催されます。 瀬戸内の暮らしの豊かさを、 地域のお祭りや取り組みを通して伝えていく催しです。
開催にあたって広島県の各地で説明会や相談会を実施します。
広島県に暮らす人々で「瀬戸内しまのわ2014」に興味がある、 参加してみたいと思われる方はぜひご参加下さい!
広島県に暮らす人々で「瀬戸内しまのわ2014」に興味がある、
開催日時・会場・参加申込方法については、以下のHPをご覧下さい。
http://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/setouchi/setouchi-sankan.html
瀬戸内の地域でわくわくする楽しいことが始まります!
みなさんお誘い合わせの上是非ご参加ください!!
http://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/setouchi/setouchi-sankan.html
瀬戸内の地域でわくわくする楽しいことが始まります!
みなさんお誘い合わせの上是非ご参加ください!!
2013年7月1日月曜日
コミュニティデザイン学科 募集要項公開
東北芸術工科大学に2014年に開設される、コミュニティデザイン学科(設置申請中)についてのお知らせです。
1. AO入学試験の募集要項を公開しました
コミュニティデザイン学科の 1 期生となる、2014 年 4 月の入学希望者への AO 入学試験の募集要項をに公開しました。冊子の募集要項は、資料請求者へ順次発送を開始します。
2. 教員就任予定者などによる高校生への出前授業を行います
コミュニティデザインとは何か、地域活性化に貢献できる人はどんな力を備えるべきかなどについて、高校生向け出前授業を実施します。講師は、山崎亮氏を含むコミュニティデザイン学科の教員就任予定者でもあるstudio-Lのスタッフ。各地で活躍する講師による、高校生の新しい気付きを引き出す特別授業です。ご希望の方は、東北芸術工科大学広報課までお申し込みください。
3. コミュニティデザイン学科の説明会を7月27日・28日に開催します
7月27日(土)・28(日)の 2日間開催するオープンキャンパスにて、高校生や受験生向けのコミュニティデ ザイン学科の学科説明会を開催致しますので、ぜひお越しください。
▸ 東北芸術工科大学入学試験日程
▸ コミュニティデザイン学科特設サイト
1. AO入学試験の募集要項を公開しました
コミュニティデザイン学科の 1 期生となる、2014 年 4 月の入学希望者への AO 入学試験の募集要項をに公開しました。冊子の募集要項は、資料請求者へ順次発送を開始します。
出願期間:2013年8月23日(金)〜9月5日(木)
試験日:9月14日(土)
試験会場:東北芸術工科大学(山形)
AO入試の募集人員:15名(他の入試区分を含む学科の募集人員:30名)
AO入試課題:
1.コミュニティデザインに関するミニ講義を受講
2.ワークショップ「ふるさとを元気にする アイデア会議」への参加
3.個人面接(詳細は本日公開の募集要項をご覧願います)
2. 教員就任予定者などによる高校生への出前授業を行います
コミュニティデザインとは何か、地域活性化に貢献できる人はどんな力を備えるべきかなどについて、高校生向け出前授業を実施します。講師は、山崎亮氏を含むコミュニティデザイン学科の教員就任予定者でもあるstudio-Lのスタッフ。各地で活躍する講師による、高校生の新しい気付きを引き出す特別授業です。ご希望の方は、東北芸術工科大学広報課までお申し込みください。
お申込先:東北芸術工科大学入試課
TEL:0120-27-8160 / E-mail:nyushi@aga.tuad.ac.jp
3. コミュニティデザイン学科の説明会を7月27日・28日に開催します
7月27日(土)・28(日)の 2日間開催するオープンキャンパスにて、高校生や受験生向けのコミュニティデ ザイン学科の学科説明会を開催致しますので、ぜひお越しください。
日時:7月27 日(土)・28(日)13:00~13:40/14:00~14:40
会場:東北芸術工科大学 本館3階
▸ 東北芸術工科大学入学試験日程
▸ コミュニティデザイン学科特設サイト
登録:
投稿 (Atom)