2008年1月25日金曜日

属人型まちづくりの引き継ぎ方

午前中は大阪府岸和田土木事務所にて、泉佐野丘陵緑地(仮称)の運営計画に関する打ち合わせ。
午後から、株式会社ヘッズの田中康さんに、芦屋公園の指定管理者としてどんなことに取り組んでいるのかをヒアリング。
夕方からは大日6丁目商店街の城戸会長に、商店街が取り組むまちづくりに関するヒアリング。城戸会長には夜10時30分までヒアリングに応じていただいた(感謝)。とても熱意を持った方で、この人がいるからまちづくりがうまく進んでいるんだな、と実感できる話だった。

成功しているまちづくりにはいくつかのタイプがあるように思う。そのうちのひとつが「キーマンが活躍する属人的発展型まちづくり」だといえるだろう。熱意のある人が中心になってまちづくりの活動や人脈などが広がっているタイプである。アサザプロジェクトの飯島さん、多摩ニュータウンの富永さん、そして大日6丁目の城戸さんは、それぞれこのタイプのキーマンである。

こういう人と話をしているといつもワクワクするし、自分のプロジェクトを省みつつ「まだまだできることがあるなぁ」と新たな発想を得ることができる。その一方で、属人型のまちづくりはキーマンの存在が重要すぎて、その活動をどう後世へ伝えていくのかが難しいことを実感する。

飯島さん、富永さん、城戸さんが、どのように後進を育ててプロジェクトを引き継ぐのか。NPOやまちづくりが一通り出揃ったこれからの社会では、重要なプロジェクトの引き継ぎ方が重要になると考える。価値のある活動だけに、1代限りで終わってしまうのは実に惜しい。その意味では、大企業がどのように創業者から2代目社長へ経営権を引き継ぐのか、などという事例が参考になるのかもしれない。

山崎

0 件のコメント: